2023 年 3 月 4 日公開
普段の喧騒から離れて、「落ち着いたジャズ」はいかかでしょうか...。

音楽ジャンルのひとつ「ジャズ」。
馴染みのない人にとっては、難しいと感じるかもしれませんが、そんなことはございません。
「ジャズ」といっても、「スタンダードジャズ」や現代的な「コンテンポラリージャズ」など様々あります。
今回は、私の好きなアーティストを紹介します。
ジャズの一種「コンテンポラリージャズ」
「ジャズ」と聞くと、落ち着いたオシャレな人が聴くようなイメージありますよね。
一方、意外と難しいと敬遠されがちな「ジャズ」。
しかし、ジャズにも色々な種類があり、多くの人にも浸し見やすい「コンテンポラリージャズ」というジャンルがあります!
「コンテンポラリージャズ」とは
「コンテンポラリージャズ」とは、ジャズファンクの進化バージョンで、現代的なジャズの総称。高度なテクニックと難解なアドリブが特徴。
一言でいうと、「親しみやすいジャズ」
「ポップス」と呼ばれても違和感ないのが特徴ですね。

おすすめアーティスト
AMY WINEHOUSE(エイミー・ワインハウス)
イギリスのソウル・ジャズシンガー。
27歳で亡くなった後も、熱狂的なファンが後を絶たないほど、彼女の歌声と曲は素晴らしいです。
グラミー賞等で、彼女のカバーを披露するアーティストも多いですね!
しばたはつみ
ソウル・ジャズ・AOR・ロック...とあらゆるジャンルを歌いこなす日本人シンガー。
シティポップが再燃している現代においても、高い評価を受けています。
「コンテンポラリー」という言葉にふさわしいシンガーです。
綾戸千絵
この方も日本のシンガー。
シンガーとしてではなく、アニメ「宇宙兄弟」の声優としても活躍されたアーティスト。
綾戸千絵さんの歌声はもちろんのこと、彼女の生きてきたバックグラウンドも知っていると、力強い歌声の理由がわかる気がします。

もっと「ジャズ」を聴きたい方は!
いかがでしたでしょうか。
今回紹介したアーティストの他にも、世界にはたくさんのアーティストがいます。
あなたの心に刺さる歌・アーティストをぜひ見つけてみてください。
また、生の歌声を聴きたい方は、赤坂にあるライブハウス「RAWFISH クローフィッシュ赤坂」はいかがでしょうか。
とても綺麗で雰囲気があり、ゆったりとした空間で、アーティストの歌声を聴くことができます。
ぜひ、訪れてみてください。