5月から紫外線は強いのか?

5月から紫外線は強いのか?

春の陽気に誘われて外出が増える5月。

しかし、意外と見落としがちなのが「紫外線対策」です。

「まだ夏じゃないし大丈夫」と思っていませんか?

実は5月は、一年の中でも紫外線量が急激に増える時期。

油断は禁物です。





5月の紫外線はどのくらい強い?

気象庁のデータによると、日本では紫外線量は3月ごろから徐々に増え始め、5月には夏並みの強さに達します。

特に5月は、天候も安定して晴れる日が多いため、紫外線を浴びる機会がぐっと増えるのです。

紫外線にはUVA(生活紫外線)とUVB(レジャー紫外線)の2種類があり、5月はどちらの量も高まります。

UVAは肌の奥深くまで到達し、シミやしわの原因に。

UVBは表皮に影響し、日焼けや肌トラブルを引き起こします。

なぜ5月の紫外線に注意が必要?

肌がまだ紫外線に慣れていない

 冬の間に紫外線を浴びる量が減っていたため、肌は無防備な状態。

ダメージを受けやすくなっています。

気温と紫外線量のギャップ

 5月は暑さが本格化していないため、つい油断しがち。

しかし、紫外線量は真夏並み。

知らない間に肌ダメージが進行してしまいます。

長時間の外出が増える

 ゴールデンウィークをはじめ、行楽シーズンで外にいる時間が長くなるため、紫外線を浴びるリスクも高まります。

5月の紫外線対策で未来の肌を守ろう

5月から紫外線は確実に強まり、私たちの肌に少しずつ影響を与え始めます。

気温がそこまで高くないため油断しがちですが、紫外線の強さは夏とほとんど変わらず、知らない間にダメージが蓄積されていくのがこの時期の怖いところです。

「まだ5月だから大丈夫」と思わずに、日焼け止めや帽子、日傘、UVカットの衣類など、自分のライフスタイルに合った紫外線対策を今からしっかり取り入れておくことが、美肌を保つための第一歩。

特にシミやしわ、乾燥などの肌トラブルは、早めに防ぐことで将来的な肌の状態に大きく差が出てきます。

これから訪れる夏本番に備えて、5月の今こそ紫外線対策のスタートダッシュを切りましょう!






有限会社ハッピー・ファースト/ARC+(アーク)

◆有限会社ハッピー・ファースト/ARC+(アーク):https://arcplus.jp/

この記事を書いた人

梅田 まな

『イートラスト株式会社 総合サポート本部 HPディレクターグループ』

新着記事
関連記事