猫のゴロゴロ音に癒し以上の力? 25Hzが秘める驚きの健康効果

猫のゴロゴロ音に癒し以上の力? 25Hzが秘める驚きの健康効果

猫が喉を「ゴロゴロ」と鳴らしているのを聞くと、なんだか心が落ち着く――そんな経験、ありませんか?
この「ゴロゴロ音」は、実はただのかわいいしぐさではありません。最近の研究では、猫のゴロゴロ音が人の体や心に良い影響を与えているかもしれない、という話が注目されています。
今回は、猫のゴロゴロ音にどんな力があるのか、そしてその音を日常生活にどう生かせるのかを、わかりやすく紹介していきます。


ゴロゴロ音の正体は「低い音の振動」

猫のゴロゴロ音は主に25〜150Hzの低周波で構成されており、特に25Hz前後は人間や動物の身体に特別な効果を与えるとされています。
研究によれば、このような低周波の振動には以下のような作用があります。

・骨の再生を促進(骨芽細胞の活性化)
・筋肉や靭帯の回復を助ける
・血流を良くし、慢性的な痛みを緩和する

実際、医療の現場では「低周波治療器」や「超音波骨折治療機」など、同じ周波数帯を活用した治療が行われています。
つまり、猫はその小さな体で“自然のヒーラー”のような役割を果たしている可能性があるのです。


心にも効く? リラックス効果がすごい

ゴロゴロ音は、心の健康にも良い影響を与えてくれます。
この音を聞いていると、人の体は自然とリラックスモードに入りやすくなるといわれています。これには次のような効果があります。

・不安やストレスがやわらぐ
・ぐっすり眠れるようになる
・気分が明るくなる

実際、猫のゴロゴロ音を聞くことで「セロトニン」と呼ばれる“幸せホルモン”が増えるという説もあります。
つまり、猫のそばにいるだけで、心と体のケアができる可能性があるのです。



日常生活での活かし方

猫と過ごす時間を「癒しの時間」に

猫がゴロゴロ鳴いているときは、リラックスしているサイン。そんな時はそばに座って、ゆっくり呼吸してみましょう。気持ちがスッと軽くなっていくのを感じられるはずです。


猫がいない人は「ゴロゴロ音の音源」を活用!

猫を飼っていない人でも大丈夫。YouTubeなどで「猫 ゴロゴロ音」と検索すれば、たくさんの音源(ASMR)があります。
寝る前に流してみたり、仕事の合間に聞いたりするだけでも、リラックス効果が期待できます。


実は猫自身も「自分を癒している」

ちょっと意外かもしれませんが、猫は体調が悪い時にもゴロゴロ鳴くことがあります。これは「自分の体を治そうとしている」行動ではないか、とも言われているのです。


おわりに




猫のゴロゴロ音には、かわいさだけじゃない「癒しと健康の力」があるかもしれません。
もし猫と暮らしているなら、その音を意識して、毎日の中に“ほっとする時間”を取り入れてみてください。
猫がいなくても、音源を使えば気軽に体験できます。
忙しい毎日の中に、ちょっとした「ゴロゴロタイム」を加えてみませんか?


参考情報

・猫の音の研究:「The felid purr: A healing mechanism?」(von Muggenthaler, 2001)
・骨の回復に関する研究:「Low-level mechanical vibrations and bone healing」(Rubin et al., 2001)


ペットのことならZOO オールペット界をリードする最高のシステムにてペットに関するすべてのご相談に応じます

◆ズージャパン株式会社 ZOO動物プロ:https://zoojapan.com/

この記事を書いた人

井ノ口 智

『イートラスト株式会社 総合サポート本部 HPディレクターグループ』
ゲームとバスケがちょっと好き。

新着記事
関連記事