2021 年 5 月 6 日公開

みんなやってる?スマホ学習

みんなやってる?スマホ学習

ここ数年でスマートフォンの普及が急激に増え、現在では大人だけに限らず多くの小中高生がスマートフォンを利用しています。


娯楽や人間関係、情報発信など生活に欠かせなくなっているスマートフォンですが、「学習」という面においてはどのように活用できるのでしょうか。


この記事では、スマートフォンと学習についてまとめていきたいと思います。

小中高生におけるスマホの利用

多くの小中高生が利用しているスマートフォン。

いったいどのようなことに活用しているのでしょうか。


学生のスマホ利用の中で一番多くの時間を占めているのがSNSです。

InstagramやTwitter、FacebookなどのSNSが利用時間の多くを占めていました。


その次に動画視聴による時間です。

主にYOUTUBEの視聴がほとんどでコンテンツの充実によりテレビよりも見られています。

その次にはゲームでの利用時間が多かったです。


この利用状況では「学習」との直接的な関係は内容に思えます。

ではどのようにすれば「学習」に活かすことができるのでしょうか。





スマホ学習のメリット

1位 すきま時間を有効活用できる



スマホの特徴の一つである手軽さですきま時間を有効活用することができます。

待ち合わせまでの空き時間や電車の移動時間などのすきま時間を活用して学習することができます。

本をを広げたり、机に座ったりする必要がなく、勉強できることも魅力の一つです。

自分のペースで学べる



動画などで勉強している際に分からない部分をリピートしたり、一時停止したりと自分のペースで学習することが可能です。

簡単に復習できることも魅力です。

疑問点はすぐに調べられる



スマホの特徴である検索機能を活用することができます。

分からない単語や用語があったときに教科書などを開くのではなく、手軽に検索できることがとても魅力です。

スマホ学習おすすめアプリ



Studyplus

勉強時間を可視化できるアプリです。

可視化できるようにすることで「最近は数学の勉強が足りてないなー」などと自分の勉強を振り返ることができます。

またコミュニティ機能があるので、自分が入りたいコミュニティにはいり同じような環境や学習をしている仲間と一緒に勉強できることができます。


mikan

中学から大学受験、TOEICまで幅広い内容をほぼ無料で学習することができます。

通知機能があり、英単語勉強が長続きしない人にとてもおすすめです。


Clear

自分のノートをシェアすることのできるアプリです。

他の人が書いたノートを見ることができ、またQ&Aの機能もあるのでわからないことをアプリ内で聞くことができます。



まとめ

スマートフォンが「学習」にもとても役に立つことがわかりました。

ほとんどを娯楽のために使用していた時間を少し勉強のために使ってはいかがでしょうか。

紹介したアプリ以外にもたくさんの便利な機能があるため探してみてください。



この記事を書いた人

小宮 大知

『イートラスト株式会社 総合サポート本部 / デザイナー』

新着記事
関連記事