人を動かす行動のルール「オペラント条件付け」とは!?

人を動かす行動のルール「オペラント条件付け」とは!?

「ご褒美があると頑張れる」「怒られるとやりたくなくなる」


実はこれ、心理学でしっかり説明できるんです。


人や動物が"行動の結果"を見て学ぶ仕組み、それが「オペラント条件付け」。


今回は、子どもから大人、ペットのしつけにも応用されるこの考え方を解説していきます!





「オペラント条件付け」ってなに?

オペラント条件付けとは、行動の結果によってその行動の頻度が変化する学習の仕組みのことです。


アメリカの心理学者B.F.スキナーが提唱しました。


簡単に言うと、「ある行動をした結果、いいことが起こるとその行動が増え、悪いことが起こるとその行動が減る」という考え方です。


例えば、こんな経験はありませんか?


  • ・テストで良い点を取ったら褒められた→次も頑張ろうと思った
  • ・片付けしなかったら叱られた→次からちゃんと片付けるようになった

このように、「今の行動の結果によって次の行動が変わる」ことを、心理学ではオペラント条件付けといいます。



オペラント条件付けにはどんな種類があるの?

オペラント条件付けには、主に4つのパターンがあります。

正の強化(ご褒美をあげる)

宿題をやったらお菓子をもらえた→宿題をもっとやる

負の強化(嫌なことをなくす)

靴をそろえたらお母さんに怒られなかった→靴をそろえるようになる

正の罰(嫌なことをする)

嘘をついたら怒られた→嘘をつかなくなる

負の罰(良い事を取り上げる)

ゲーム中に喧嘩したらゲームを取り上げられた→喧嘩をしなくなる


この4種類です!

どこで役立つの?

オペラント条件付けは、私たちの身近な場面でたくさん使われています!

1.子育てや教育に


子どもは、褒められたり叱られたりしながら行動を学んでいきます。


オペラント条件付けを上手に使うことで、良い行動を増やし、望ましくない行動を減らすことができます。

  • ・宿題をやったらシールを貼る→勉強習慣がつく
  • ・ゲームの時間を減らす→いたずらや嘘が減る

叱るよりも良い行動を見つけてしっかり「褒める」方が効果的なことが多いです。

2.ペットのしつけに


動物も「結果から学ぶ」ことで行動を覚えます。


ペットのしつけには、特に正の強化がよく使われます。

  • ・おすわりができたらおやつ→繰り返すようになる
  • ・トイレが成功したらほめる→失敗が減る

大声で叱るだけでは逆効果になることもあるので、報酬を使ったしつけが基本です。

3.職場やチームのマネジメントに


大人でも、「努力が認められる」「成果に応じた評価がある」といった結果によって行動が変わります。

  • ・頑張ったら昇給・ボーナス→モチベーションが上がる
  • ・問題点が改善されたら報告義務が減る→自発的な改善が進む

過度な罰はモチベーション低下や離職に繋がることもあります。

4.習慣づくりやセルフコントロールに


自分自身の行動にも応用できます。


何かを習慣にしたいとき、ご褒美を使ったり、やらなかったときのルールを決めたりすることで継続しやすくなります。

  • ・運動できた日は自分に好きなスイーツ→続けやすくなる
  • ・サボったらSNS禁止 → 自己管理につながる

特にご褒美をうまく使うことで、三日坊主を防ぎやすくなります。

5.販売・マーケティングにも応用されている


ポイントカードやクーポンもオペラント条件付けの一種です。


企業は「買ったら得する」という経験を通じて、リピーターを増やそうとしています。

  • ・購入でポイントがたまる→また買いたくなる
  • ・クーポンは期限付き→行動を早める

ポイントやクーポンなどによって「行動した後に良い事がある」という体験をお客さんに与えることで、自然と行動を強化していく戦略です。


このように、オペラント条件付けは人間関係の改善からビジネス戦略まで、さまざまな場面で活用できる、とても実用的な心理学の考え方です。



まとめ

オペラント条件付けは、私たちが毎日の生活の中で自然に使っている行動のルールです。


「良い事があれば続ける」「嫌なことがあればやめる」それだけで行動はどんどん変わっていきます。


ちょっとした工夫で、自分や周りの行動を変えるヒントになるかもしれません!







世田谷区上町で英会話スクールをお探しならBART Language School(バートランゲージスクール)

◆株式会社大島ベンチャーズコーポレーション / BART Language School:https://bart-language.co.jp/

この記事を書いた人

藤井 伽音

『イートラスト株式会社 営業本部』

関連記事