2023 年 10 月 15 日公開

スマホ認知症になりやすい人の特徴・原因

スマホ認知症になりやすい人の特徴・原因

生活にかかせないスマートフォン。


生活している中でトイレにも、寝室にも、お風呂にもスマートフォンが欠かせないなんてことは多いかと思います。


スマホ依存症を放置しておくと、スマホ依存によるスマホ認知症を発症する可能性が高いと言われており、若い方の発症のリスクも高まっています。


今回はそんな「スマホ認知症」についてご紹介していこうと思います。





スマホ認知症のリスク要因とは

スマホ認知症のリスク要因は多岐にわたります。


次のような要因がスマホ認知症の発症リスクを高める可能性があります。

  • ・長時間のスマートフォン使用
  • ・青色光の暴露
  • ・睡眠不足
  • ・孤独感と社会的孤立

1つでも当てはまったら危険信号?!

①スマホが手元に無いと落ち着かない

②トイレ・ベッドにもスマホを持っていく

③テレビを見ている際に出演者の名前が思い出せない

④スーパーに着いたら何を買うか忘れてしまった


脱スマホ!デジタル・デトックス

スマホ認知症にならない為には意識的に、スマホを触る時間を減らす事がポイントです。


またスマホだけでなく、パソコン等のネット環境との接触の時間も減らしましょう。

  • ・認知療法とリハビリテーション
  • ・スマートフォン使用時間の制限
  • ・デジタルデトックス
  • ・社会的接触の増加

まとめ

スマートフォンは私たちの生活に大きな影響を与えていますが、過度な使用は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。


スマホ認知症についての正しい知識を持ち、予防策を実践することは、健康なデジタルライフを築くために不可欠です。


スマホ認知症についての理解を深め、健康的なスマートフォンの使用習慣を正しましょう。





◆高地眼科医院:http://kouchi-eye-cl.com/

この記事を書いた人

柴 琴美

『イートラスト株式会社 営業本部 / CRMグループ』
音楽と茶色がすきです。

新着記事
関連記事