2023 年 4 月 25 日公開
ボウリングって初心者がどう投げればストライク取れるようになる?

誰もがボウリングでやりたいこと、醍醐味はストライクだと思います。
けど、いざ投げるけどガターになったり全然ピンが倒せなかったりで悩むことありますよね。
何がいけないんだろか・・・投げ方はあってると思うのに・・と思うことがあると思います。
そこで初心者でも伝わりやすい投げ方を紹介したいと思います。

初心者に伝わりやすいストライクを出すための投げるコツ①~④
①ピンじゃなくスパットをみる


ピンを見て狙って投げる方が多いですが、実はピンではなく「スパット」を目安に投げると当てやすいです。
スパットは投げる手前にある三角の黒い目印です。
右から二番目にボールを転がすことを意識するとストライクを取る確率がより高まります。
②アイロンを持つイメージで投げる
スパットを見て意識して投げても右に流れてしまったり、思い通りにスパットを意識してもできないことがあります。

それは投げるときの持ち方が投げる直前で指を離してしまってるからです。
投げるときの持ち方を「アイロンを持つようなイメージ」を保って投げると、より狙いたい方向に投げられるようになります。
③ピンの当てる場所

一番前にあるピンと右にある二番目のピンの間、これを「ポケット」といいます。
間を狙うことでボウルの回転によって当てたピンが両サイドのピンを倒し、ボウルが真ん中のピンを倒すという流れでストライクを取れる可能性がさらに高くなります。
④投げる立ち位置調整

ボウルを持つ近くにスパットと同じような目印があります。
それは「スタンス・ドット」と呼ばれるマークです。
マークを目安にしてストライクを出した位置を覚えて、①と②を意識した状態で③の場所を狙うことでストライクを安定して出せるようになります。
まとめ
このコツを私は大学の授業で受け授業や遊びで意識しながら投げていました。
コツを知らない頃は50~80しか出せなかった自分でもコツを意識して投げてからは100〜120の点数を出せるようになりボウリングがより楽しく感じられました。
ボウリングだけじゃないと思うけどコツをつかめるようになったときその楽しさは尋常じゃないくらい楽しめます!
