2023 年 7 月 14 日公開

酔いに負けない!悪酔いしないための4つのポイント

酔いに負けない!悪酔いしないための4つのポイント

これからの暑い夏に入り、普段よりもお酒を飲む機会が増えていく方も多いのではないでしょうか。


ついついお酒が進みすぎて頭痛や吐き気、胃痛で気分が悪くなることもしばしば……。


そうなると素直にお酒が楽しめないなんてこともありますよね。


もちろん飲みすぎないことも大事ですが、飲むスピードやお酒の強さ、食べ物などでも酔い方に影響があることも。


悪酔いしないための飲み方のポイントをまとめてみました。








①こまめに水分補給を!

飲む前に水分を補給しておくだけでも随分違ってきます。


数時間前から少しずつ飲むようにして、体内に蓄積しておくといいでしょう。


飲み始めたあとも適度に水分を取るのがベスト。


水を飲むことで体内でアルコールの濃度を薄めることも出来ますし、お酒による利尿作用で起こる脱水症状を防ぐことにも繋がります。


ただしお茶やジュースはかえって脱水症状を引き起こしてしまうので注意しましょう。


もちろん、飲んだ日はアルコールの分解を促すために寝る前にもコップ2〜3杯のお水を飲んで水分をとることを忘れずに。




②空腹はNG!飲む前は少し食べておくと◎

空腹状態だとアルコールが吸収されやすく、お酒に酔いやすくなってしまいます。


できるだけ飲みに行く日のお昼はしっかりと食べたり、軽食やおやつなど何でもいいので食べて出来るだけ空腹の状態で食べることを避けましょう。


お店で出てくるお通しを食べるだけでもアルコールの吸収スピードが遅くなるので、悪酔い対策にはオススメです。


飲み始めてからもおつまみを適度につまむことで空腹を防ぎながら飲むのが◎




③酔いにくい状態をつくるおつまみを選ぶ

ビタミンB群を含む食べ物はアルコールを分解しやすくする効果があり、おつまみの定番・枝豆、豆腐や豚肉、にんにくなどに含まれています。


アルコールを分解しやすくするためにも飲み初めにビタミンB群をとるようにしましょう。


肉や魚、チーズなどもタンパク質は肝機能の向上に繋がり、酔いにくい状態をつくりやすくなります。


意外にも油分を多く含んだ食べ物でもアルコールの効果を遅らせることが出来るため、唐揚げやフライドポテトなどの揚げ物もおすすめです。




④飲むスピードはペースを落として

ハイペースで飲み続けると肝臓の分解の働きが追いつかなくなるため悪酔いの原因に繋がります。


また、ペースをあげて飲むことで自分のペースで急激にアルコール濃度が上昇してしまうので、ゆっくりと少しずつ適量を飲むことが大事になります。


また飲み会などの大人数で飲んでいるとついつい周りのペースでいつも以上に早いペースで飲みすぎてしまうなんてこともありますよね。


悪酔いしないためにもペースを落としながらゆっくり飲むことを意識してみましょう。




まとめ

悪酔いしないためのポイントをいくつか上げてみましたが、いかがでしょうか。


もちろんポイントをすべて押さえたからと言って必ず悪酔いしないとは限りません。


自分の酒量を把握することや、そのとき飲むお酒のチョイスなど、自分自身である程度酔いすぎないように注意していくことが一番大事です。


楽しくお酒を楽しむためにも、自分自身の健康のためにも悪酔いしないお酒の飲み方を意識しながら飲むことを心がけましょう!





◆天神町 藤しの:https://fujishino-yushima.tokyo/

この記事を書いた人

小向井 あかね

『イートラスト株式会社 CSグループ』

新着記事
関連記事