2023 年 9 月 7 日公開

流行る曲の定義とは?

流行る曲の定義とは?

今回のテーマは音楽です。


実は中高と吹奏楽部に所属し、大学は音楽大学へ通っていました。


10年間音楽をやっていた私が教える、「流行る曲の定義」を解説いたします!







JPOP内ヒット曲の条件

たまたまTikTokで流行ったから、人気ドラマの主題歌だからといった単純な理由でヒット曲は誕生しません。


作曲家が「人間が心地よいと感じるコード進行・メロディー・テンポ」で作曲し、ヒット曲が誕生します。


コード進行とは楽曲内の和音の変化です。


メロディー(旋律)を演奏する際に重なるハーモニー(和音)が変化していくことをコード進行と言います。


テンポは一般的に楽譜上で、(♩=60)といった形式で表されます。


4分音符(♩)で表す場合は1分間で表記数を割るので、今回に表記ですと1分間÷60になります。



コード進行の流行り

JPOPのコード進行にはいくつかの流行りがあります。今回は厳選した3つを紹介いたします!

①F ⇒ G ⇒ Em ⇒ Am

ヒット曲例

YOASOBI 「夜にかける」


(該当歌詞:沈むように溶けてゆくように)

あいみょん「君はロックを聴かない」


(該当歌詞:君はロックなんか聴かない)



②C/E ⇒ F ⇒ G ⇒ Am

ヒット曲例

マカロニえんぴつ「ブルーベリー・ナイツ」

(該当歌詞:傷つかないための気付かないふりばかりだ)


③Am ⇒ G ⇒ F ⇒ C

ヒット曲例

back number「クリスマスソング」



マーチテンポとは?

マーチテンポとは♩=120の速度で、行進スピードの目安であるマーチの速度からきています!


拍子は4/4で、一秒あたり2歩進む計算になります。


マーチの楽譜は行進に合わせて8分休符や8分音符が多くなっており、テンポもリズムも行進に合わせて工夫されています。

星条旗よ永遠なれ


いかがでしたか?


音楽を聴く際に気にしてみると、違った楽しみ方が見えてくるかもしれませんよ!!





◆ドレミファクラブ:https://doremifaclub.jp/

この記事を書いた人

二階堂 麻矢

『イートラスト株式会社 営業本部 / CSグループ』

新着記事
関連記事