ただの搾りかすじゃない!酒粕には美容にも効果的!

冬の名物甘酒に使用されることで知られる「酒粕」ですが、実は健康にも美容にもいいのです。
少し耳にしたことがある人は多いかと思いますが、実際どのようなものなのか知らない方もいらっしゃるでしょう。
今回はそんな酒粕のすごい効果についてご紹介します!

■そもそも酒粕とは?
酒粕は、主に清酒製造の「圧搾」と呼ばれる工程後に残った「搾りかす」のことを指します。
酒粕は、米、麹、酵母由来の栄養成分が多く含まれています。アミノ酸が豊富なので、料理に使うとコクが出ます。
■美容に効果あり!
酒造りの全てを担う杜氏の手は年齢を重ねても美しいと聞いたことはありませんか?
酒造りの工程では多くの麹に触れます。その過程で生まれる酵素には、美肌のもとが多く含まれているのです。中でも注目したいのが「コウジ酸」です。
コウジ酸とは肌を黒くさせるメラニンを合成するチロシナーゼの働きを抑えるもので、かなりの効果が期待できます。

■消化器官を元気に!
酒粕には、微生物が生んだ酵素が豊富に含まれています。
これら酵素には、消化器官の働きを助ける効果があり、さらには酒粕に含まれる成分が、腸内の余分な脂肪や残留する油を吸着してそのまま便と一緒に出してくれる働きもあります。
そのため、酒粕は体内環境を整えることにも役立ちます。
■まとめ
酒粕は美味しい日本酒を作り出すだけでなく。
健康にも美容にも期待が持てるすごいものだということが分かりました。
そんな酒粕を使ったコスメも売られているのでぜひ使用してみてください。

株式会社つつわび(逢楽)
日本酒の「機能性」を日本の多くの方は知っています。
日本酒は、その地域に根差した文化であり、伝統であり、そして芸術品です。
その日本酒を使用した化粧品を中心に、様々な商品をつつわびがご提案します。
この記事を書いた人
『イートラスト株式会社 CS・テクニカルチーム 課長/ B-rise運営事務局 副局長』
飲食業界で現場・SV・マーケティングを経験し、2014年イートラスト株式会社へ入社。ディレクター業務・カスタマーサポート業務を経て、現在はSEOやホームページ運用全般を請け負う「テクニカルチーム」を立ち上げ、責任者を担う。飲食業界に携わっていたこともあり、サービス業様へのWebマーケティング・SEO/MEOで貢献していくため、日々新しい試みを模索している最中です。