2022 年 11 月 22 日公開

りんごだけじゃない!青森県の魅力とは?観光スポットも紹介

りんごだけじゃない!青森県の魅力とは?観光スポットも紹介

本州最北端に位置する青森県。

みなさんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。



青森県といえば雪、りんご、ねぶたなどが代表的なものだと思います。



というか、他県民の多くの人は、それ以外に何があるんだと思っていることと思います。




そんなことはないんです!


今回はそんな青森県の魅力を伝えていきたいと思います!





青森県とは


青森県は本州最北端に位置する県で、北海道の南側にあります。

人口は120万人で面積は国土の約2.5%を占めます。


県庁所在地は青森市で、青森市は県のほぼ中央にあります。

人口は20万人を超えており、中核市に指定されています。



青森市は全域が特別豪雪地帯に指定されているほど、降雪量が多い都市です。






青森県の夏を連想させるものとして、ねぶた祭があります。


ねぶた祭りは青森県の津軽地方で行われており、地域によって特色が違います。





ねぶた祭とは


ねぶた祭りは、七夕祭りや灯篭流しなどの行事が変化したものと考えられており、その起源ははっきりしていません。

各市町村で開催されているねぶた祭りですが、開催地で名称が違います。


大きいものだけを紹介すると、青森市で行われる「青森ねぶた祭」、弘前市で行われる「弘前ねぷたまつり」、五所川原市で行われる「五所川原立佞武多」と若干名称が違います。



お囃子や山車のデザインなども特色があります。


「青森ねぶた祭」では幅約9m、高さが約5m、奥行きが約7mの立体的なものであるのに対し、「弘前ねぷたまつり」の山車は扇形の武者絵が書かれた山車、「五所川原立佞武多」は高さが約20mほどの山車が運行されます。


青森ねぶた
青森ねぶた


弘前ねぷた
弘前ねぷた


五所川原立佞武多
五所川原立佞武多



ねぶた祭りはその壮大な山車と、迫力のある囃子の演奏で多くの人を魅了させるお祭りです。


見たことがない人は1度は生で見てみてください!




青森県の生産量1位


ここでは、青森県が全国に誇る、生産量1位のものをご紹介します。


りんご



青森県といえば、りんごです。

全国の約60%の生産量を誇っています。



にんにく



これも有名ですが、約70%を生産しています。



ごぼう


全国の37%を青森県で生産しています。

青森県は太平洋側から「やませ」と呼ばれる冷たい風が吹き、夏でも比較的冷涼な気候で、病害虫などの影響を受けにくいです。


香りや風味が強く、身が締まったシャキシャキな食感が特徴です!



カシス



青森市は日本最大のカシスの生産量を誇っています。


全国の約8割ほどを生産しており、北海道と岩手の3か所で日本で生産されるすべてのカシスを占めています。



ホタテ貝


約7割のホタテを生産しています。

また、ホタテ消費量も日本一で、「貝(か)焼き味噌」といわれる郷土料理も有名です。



青森の郷土料理「貝焼き味噌」
青森の郷土料理「貝焼き味噌」




◆三田魚介センター:http://www.mita-gyokai.com/




おすすめのスポット


白神山地



世界遺産に登録されている広大な山岳地帯です。

人為的な影響をほとんど受けていない、ブナの天然林が分布しています。

この地域にしか生息しない植物や動物が生息し、ほぼ原生状態が保たれていることが地球的に見て極めて貴重とされています。






十和田湖・奥入瀬渓流



十和田湖は火山活動によってできたカルデラ湖です。


奥入瀬渓流は十和田湖から流れ出る川で、自然豊かな環境をかき分けて滝や清流を形成しながら14㎞に渡って流れています。



散策しやすく整備されており、豊かな自然から四季を感じられます。特に紅葉の時期はおすすめです。





弘前城



弘前公園には2,600本にも及ぶ桜が植えられています。





外濠に散った桜の花びらが敷き詰められる景色は「花筏(はないかだ)」と呼ばれ、まさに絶景です。






弘前市街





弘前市は城下町であり、日本の歴史を感じられると同時に、明治時代には外国人宣教師が多くいたこともあり、洋館や教会が多く立ち並んでいます。



日本キリスト教団弘前教会
日本キリスト教団弘前教会


青森銀行記念館
青森銀行記念館



また、日本のりんご生産量の25%を占めているほど、りんごの町としても知られていて、アップルパイのお店もたくさんあります。



青森ウォーターフロント



青森市の比較的新しい観光地です。

夏の風物詩である青森ねぶたの常設展示をする「ワ・ラッセ」や青森県の観光品を多く販売している「青森県観光物産館アスパム」、青森のりんごを使ったシードル(りんご酒)を製造販売する「A-FACTORY」などが付近に集まる、青森駅周辺の総称です。



駅前ですが海に面しており、2021年には人工干潟が作られ、ビーチが完成し「AOMORI」のオブジェも設置されました。






立佞武多の館



「五所川原立佞武多」が常設展示される施設です。


立佞武多の山車を同じ目線から楽しめるように、らせん状にスロープを下りながら立佞武多の歴史などを学ぶことができます。




黄金崎不老ふ死温泉



白神山地のふもと、深浦町にある温泉です。

その場所はなんとほぼ海


夕暮れ時は景色が黄金色に染まり、海までの距離1mの迫力を感じられること間違いありません。

鉄分を多く含む褐色の温泉にも注目です。





今回は青森県についての紹介でした。

遠いのでなかなか行く機会がないですが、一度は行ってみるのをおすすめします!






この記事を書いた人

今井 晴哉

『イートラスト株式会社 テクニカルチーム』
青森県出身。8年間、小売業界に従事しつつ趣味でライターとして活動。大手サイト(Yahoo!、朝日新聞社)の記事投稿やTokyoFMのラジオ出演の経験も。2022年にイートラストに入社。好きなものは家電、インディーズ音楽、動画編集。

新着記事
関連記事