フレンチブルドッグの魅力を大公開しちゃいます♪

みなさんは犬派ですか?猫派ですか?
私はどっちも大好きですが、やっぱりべたべたしてくれる犬のほうが愛おしくて大好きです。
犬と一口に言ってもゴールデンレトリバー、ダックスフント、柴犬、プードル…いろんな種類があります。
そんななかで私のイチ推しは、フレンチブルドッグです!!
中身はおじさんですが、外見から表情や態度、どこをとっても可愛いのでそんなフレンチブルドッグの魅力をお伝えします!

フレンチブルドッグの基礎知識
誕生の軌跡
生まれは、フランスのパリです。
熱心なブリーダーによって誕生しました。
元はミニチュアブルドッグで、そこにパグやテリアを掛け合わせて誕生したようです。
元々は、労働階級の人々が飼っていましたが、その愛らしい見た目から上流階級の人にも注目され始めました。
そこから、芸術家に見つかり一気に広まったようです。
日本においては、大正時代に上陸し昭和初期に人気を博しましたが、一度衰え2000年代に人気が復活し今に至ります。

性格
好奇心旺盛で社交的な子が多いようです。
だからといって常に大騒ぎしているかといえばそうではなく、穏やかな子が多いため吠えることも少ないということが人気の理由の一つです。
しかし、好奇心旺盛な分、興奮しやすいためしつけは必須です!

サイズ・毛色
体長は平均すると25~33cm程度、体重は8~14kg程度の中型犬です。
筋肉質でがっちりしていますが、首やおしりの余った皮が愛らしポイントです!!
毛色は、黒ベースに白やベージュで模様が入った「ブリンドル」、逆に白ベースに黒や茶色の模様が入った「パイド」、全身クリーム色の「クリーム」、黄金がかった茶色ベースで顔周りが黒くなりやすい「フォーン」があります。
犬種の認定などを行う団体・ジャパンケネルクラブ(JKC)では、「ブリンドル」と「フォーン」が認められているようです。
余談ですが、私が昔飼っていた子は「クリーム」です!!


本題!フレブルちゃんの魅力
見た目
やっぱりなんといってもぺしゃんこの鼻にくりっくりの目、おっきな耳と小さな歯や舌がたまに飛び出てしまう口元が尊くて愛おしいです!
ボケっとしてるような表情ですが、そこがまたかわいくてちょっかいかけたくなるんですよね…
鼻がぺしゃんこなので、呼吸がしづらく眠るときはいびきをかきがちです。
やっぱり中身はおじさんなんですね!
座るときはぺたっと座り、両足を同じ方向に流しお姉さん座りのようなポーズや定番の開脚姿がありますが、どちらもシャッターチャンスです。

性格
前述のようにフレブルちゃんは好奇心旺盛で社交的です。
そのため、人懐っこい子が多く、すぐじゃれついてきます。
まさに王道THE・犬というような性格の子なので、愛情を注いだ分あるいはそれ以上の好意を寄せてくれます。
散歩も大好きな子が多いので、一緒に公園に運動しに行くのもいいですね!


まとめ
フレンチブルドッグの魅力は伝わりましたでしょうか?
見た目も性格もかわいく、人懐っこいおじさんを飼って毎日幸せに暮らしたくなりましたね!
