2023 年 10 月 31 日公開
植物のある暮らしの魅力とは?

庭やベランダで植物を育てるのも素敵ですが、だんだん寒くなってきているので、気軽に室内に置けて、水遣りなどお世話も楽な観葉植物はインテリアとしても魅力的です。
今回は、観葉植物の魅力と初心者の方でもおすすめの観葉植物をご紹介します!

観葉植物の魅力は何なのか?
インテリアとして観葉植物があることで、家に居ながらにして自然を感じることができます。
その為、自然と心が癒され、リラクゼーションなどの効用があります。
マイナスイオンを発生させるという特徴もありますので、安らぎも与えてくれます。
また、植物の蒸散作用で水分を拡散しますので、室内を快適な湿度にしてくれる効果もあり、インテリアに観葉植物があれば、風邪予防やお肌の乾燥対策にもなります。

午前12時までの注文で最短翌日配送。100品種から選べる観葉植物【HitoHana(ひとはな)】
おすすめの観葉植物3選
・ガジュマル

ガジュマルは、剪定しても数週間後には葉がたくさん生えてくるぐらい強い生命力があります。
その為、丈夫で育てやすい観葉植物です。
ガジュマルは別名「多幸の木」とも呼ばれています。
キジムナーという精霊が宿っているという説や、風水では全体の運気UPだけでなく、金運に効果があるなどで縁起の良い観葉植物で、ギフトでも人気があります。
置き場所は日当たりの良い場所が向いています。
日光が好きですが、春先から真夏の直射日光で葉焼けしないように気をつけましょう。
・モンステラ

葉が大きく、濃い緑が映え1鉢でも存在感のある植物がモンステラです。
インテリア雑貨のモチーフとしても人気のある観葉植物です。
ハワイ語で“湧き出る水”という意味があります。
ハワイでモンステラは神聖な植物とされ、魔除けの効果があるといわれているそうです。
サトイモ科の観葉植物なので、耐陰性があります。
置き場所は優しい日光が当たるカーテン越しの明るい室内が適しています。
剪定した葉は生けて楽しむこともできます。
午前12時までの注文で最短翌日配送。100品種から選べる観葉植物【HitoHana(ひとはな)】
・ポトス

ポトスはサトイモ科の観葉植物です。
水耕栽培でも増えるほど生育旺盛な観葉植物になります。
また、つる性の観葉植物なので吊るして飾るとおしゃれな雰囲気でも楽しめます。
ある程度の耐陰性もあるので、日光が入りにくい場所でも環境に適応してくれます。
土が乾いたらたっぷり水やりをしてください。

この記事を書いた人
『イートラスト株式会社 テクニカルチーム 主任/ B-rise運営事務局 副局長』
飲食業界で現場・SV・マーケティングを経験し、2014年イートラスト株式会社へ入社。ディレクター業務・カスタマーサポート業務を経て、現在はSEOやホームページ運用全般を請け負う「テクニカルチーム」を立ち上げ、責任者を担う。飲食業界に携わっていたこともあり、サービス業様へのWebマーケティング・SEO/MEOで貢献していくため、日々新しい試みを模索している最中です。