ステイホームの強敵・なまるカラダ、どう対処する?

ステイホームの強敵・なまるカラダ、どう対処する?

1日休んだたら取り戻すのに3日かかる

「1日休むと取り戻すのに3日かかる」とよく言われております。


コロナ禍になり、外出が制限され、テレワークになる人も増え、
身体を動かす機会が少なくなった人は多いのではないでしょうか。


これまで会社に行くために駅まで歩く・自転車をこぐという些細な行動が
結構運動になっていたと実感している人も少なくないと思います。




習い事で楽しく体を動かそう

思うように人に会えない、遠出できない、外食できないなど、
気が滅入ってしまうこともあるでしょう。


そんな時におすすめなのが「バレエ」です!!

大人のバレエの効果とは?



大人になってもバレエをしている人は小さいころから続けているひとじゃないの・・・?


そんなことはありません!全く経験がない大人でも始めることができます。

美脚・美尻効果



バレエを踊るためには全身のさまざまな筋肉が必要です。

筋肉には、瞬発力に関連が深い速筋と、持久力に関連が深い遅筋の2種類があるといわれています。


身近に感じるのは、陸上の短距離選手と長距離選手の体格ではないでしょうか。

速筋は太い筋肉になりやすい特徴があるので、
筋肉をつけるといっても、どういう分野の筋肉かによって見た目に差が出てきます。


バレエのような美しい動きや姿勢をキープするには、筋肉の持久力が大事になってくるので、
バレリーナの脚は遅筋の割合が多く、メリハリのあるほっそりとした美脚につながると言われています。


仕草・姿勢の美しさ

バレエダンスの美しい動きを再現するためには、普段から仕草・姿勢を意識する必要があります。


エレガントでスマートに踊るには常に仕草・姿勢をきれいに保つことが求められます。


レッスンで腹筋や背筋が鍛えられ、骨盤でしっかりと上半身を支えられるようになると、
自然ときれいな姿勢を維持できるようになります。


子供から大人まで通えるバレエ教室

下島功佐・田中りなバレエアカデミー



バレエをもっとたくさんの人に身近に感じてほしいという思いから、新座で2010年に開校したバレエ教室です。

バレエは、決して敷居の高いものではありません。

バレエが初めてというという方でも、丁寧にわかりやすくレッスンさせていただいております。

お気軽にスタジオにお越しいただき。一緒に身体を動かして、楽しみましょう。


ホームページ:https://kr-ballet-academy.com/


この記事を書いた人

川端 亜依

『イートラスト株式会社 営業本部 / CSグループ』
2018年入社。和歌山県出身。食べることと料理がものすごく好き。七輪と石焼ビビンバ用の鍋etcを購入するもあまり使わず放置中。

新着記事
関連記事