冬をグッと楽しむ!クリスマスマーケットとは

冬をグッと楽しむ!クリスマスマーケットとは

秋の気持ちのいい天候に心躍る日々を過ごしていても、気付いたらあっという間に冬が始まる頃に。


年々秋の期間が短くなっているように感じ、物悲しい気持ちになっていたところ、先日冬の訪れを感じ、うれしくなる出来事がありました。


それは、商業施設の大きな広場で「クリスマスマーケット」の準備が行われていたのです。


まだまだ完成度半ばといったところでしたが、イルミネーションの雰囲気や赤と白のリボンが飾られている様子にテンションがとても上がりました。


今回はそんなワクワクするクリスマスマーケットイベントをご紹介していきます。




クリスマスマーケットとは

クリスマスマーケットは、中世ヨーロッパに起源を持つ伝統的なお祭りで、クリスマスの到来を告げる華やかなイベントとして知っている人も多いはず。


起源としては、聖母マリアの祝日である12月8日に開催された宗教的な祭りにさかのぼり、当初は食料や生活用品を交換する場として機能していました。


次第にクリスマスの装飾品や手作りの品物が並ぶようになり、現在の形へと発展していったそうです。


開催期間は、国や地域、さらには年によっても異なりますが、一般的には11月下旬から12月25日のクリスマス当日までの約4週間が一般的です。


木造の小屋が立ち並び、クリスマスのお菓子や郷土ゆかりのグルメ、ホットワインなどが楽しめる、どこか懐かしく、そしてクリスマスや年末に向かう高揚感がたくさんの人の心をつかむのでしょう。

クリスマスマーケットの本場!各国の特徴を徹底比較

ドイツ


ドイツは、クリスマスマーケット発祥の地として知られており、数多くのクリスマスマーケットが開催されています。


ぜひとも楽しみたいのは、ホットワイン・ソーセージ・レープクーヘン(ジンジャーブレッド)です。


代表的な都市は、


・ニュルンベルク

世界一有名なクリスマスマーケットで、毎年多くの観光客が世界中から訪れ賑わいます。


・ドレスデン

ドイツ最古のクリスマスマーケットで、クラシカルなクリスマスの雰囲気が漂います。

「シュトレン」の発祥の地。


・シュトゥットガルト

世界最大のクリスマスマーケットで、たくさん並ぶ小屋の装飾を一つ一つ見て巡るのがおすすめです。


上記3つがドイツの3大クリスマスマーケットと言われています。


もちろん、ベルリン・ミュンヘン・ケルンなどさまざまな地域各所で開催されています。

オーストリア


オーストリアのウィーン市では、2大クリスマスマーケットが開催されます。


ウィーン市庁舎前広場と、シェーンブルン宮殿の2ヶ所です。


ウィーン支庁舎前広場のクリスマスマーケットは、とても華やかで訪れた人たちの心を奪うこと間違いなしです。


ゴージャスな2階建てのメリーゴーランドやアイススケートリンクも併設され、ショッピング以外のアミューズメントもあります。


もう一つのシェーンブルン宮殿のクリスマスマーケットは、クリスマス以降の2025年1月6日(月) まで開催されているので、ウィーン随一の観光名所であるシェーンブルン宮殿と併せて観光を楽しめます。

チェコ


百塔の街と称されるプラハは、中世ヨーロッパが現在に残っている世界遺産の美しい街です。


クリスマスマーケット期間は、その美しさに磨きがかかります。


お祭りの中心は、旧市街広場で、巨大なクリスマス・ツリーはチェコの山間部で切り倒したものが運ばれているそうです。


また首都のプラハから車で2〜3時間のチェスキークルムロフでも、クリスマスマーケットが開催されています。


街全体が世界遺産となっていて、パステルカラーの可愛らしい建物が建ち並び、小さいながらもほんわかしたぬくもりある雰囲気が楽しめます。

日本で楽しめるクリスマスマーケットは?(2024年)

クリスマスマーケットは行きたいけれど、いきなり海外へ旅行するのはハードルに感じますよね。


そこで、国内でクリスマスマーケットを楽しめる場所をいくつかご紹介します。

青森:CHRISTMAS MARKET in ASPAM 2024

青森市のランドマーク「アスパム」で開催されるイベントは、地元の食材を使ったグルメやリンゴの装飾が特徴の高さ10メートルのツリーなど、青森を存分に感じられます。


【開催概要】
開催場所:青森県観光物産館アスパム
開催期間:12/13(金)~12/25(水)予定
開催時間:平日16:00~20:30、土日・12/25 11:00~20:30
入場料:無料


URL:https://www.aomori-kanko.or.jp/aspam/christmas-market/

東京:東京クリスマスマーケット 2024 in神宮外苑

見どころは、本場から届いたクリスマスピラミッドです。


世界最大規模と言われ、その高さはなんと14メートル!


会場には25の飲食店と30の雑貨店が軒を連ね、楽団によるライブ演奏もあります。


【開催概要】
開催場所:明治神宮外苑 総合球技場
開催期間:11/19(火)~12/25(水)
開催時間:11:00~21:30
入場料:平日1000円、土日1500円(12月21日~25日は2000円)(中学生以上)


URL:https://tokyochristmas.net/

東京:AZABUDAI HILLS CHRISTMAS MARKET 2024

2023年冬にオープンした麻布台ヒルズのクリスマスマーケットは、華やかな装飾のお店が中央広場に並びます。


中にはドイツに本店がある、クリスマス用品専門店も出店しています。


【開催概要】
開催場所:麻布台ヒルズ 中央広場
開催期間:11/23(土)~12/25(水)
開催時間:11:00~21:00
入場料:無料


URL:https://www.azabudai-hills.com/whats_on/2024/11/0107.html

神奈川:Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫


横浜赤レンガ倉庫のイベントは、本場ドイツの雰囲気が楽しめると大人気です。


本物のモミの木に約2万球のLEDを装飾した巨大ツリーと横浜港の夜景が楽しめます!


【開催概要】
開催場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場、赤レンガパーク
開催期間:11/22(金)~12/25(水)
開催時間:11:00~21:00 ※12月7日~25日は22:00まで
入場料:500円 ※小学生以下無料(保護者同伴に限る)、12月6日までは高校生以下無料


URL:https://www.yokohama-akarenga.jp/christmas/

福岡:クリスマスマーケットin 光の街博多

JR博多駅前広場には、クリスマス雑貨の他にグルメやホットワインのお店が出店します。


期間中は毎晩ライブなどのイベントが開催されます。


【開催概要】
開催場所:JR博多駅前広場
開催期間:11/1(金)~12/25(水)
開催時間:平日16:45~23:00、土日祝 12:00~23:00


URL:https://christmas-advent.jp/

さいごに

さて、気になるクリスマスマーケットは見つかりましたか?


ぜひこの時期のお出かけは、クリスマスマーケットで、冬のしんとした冷たい空気やキラキラ眩いイルミネーションに囲まれ、クリスマスの雰囲気を存分に味わってみてはいかがでしょうか。







株式会社C-Seven-Planning

◆株式会社C-Seven-Planning:https://c-seven-planning.com/

この記事を書いた人

水木エリ

『イートラスト株式会社 総合サポート本部 Webデザイナー』
笑うと目がなくなるタイプのWebデザイナー(見習い)
趣味は、散歩・読書・コジコジ。最近気になるものは、妖怪。特に河童。

新着記事
関連記事