「飲む点滴」!?注目される米麹の甘酒とは

甘酒というとみなさんどういったイメージをお持ちでしょうか?
お正月のお祭りや帰省した際に甘酒を飲む機会があり、みなさん「苦い」といった印象を持つ方が多いかもしれません。
実は近年、その「苦い」という印象を持たれる甘酒のイメージが変わろうとしています!
甘い甘酒もある!?米麹の甘酒とは
お祭りなどで古くから飲まれている甘酒の多くは「酒粕」からできています!
酒粕からできるあま酒はアルコールによる苦みがありますが、実は近年注目されている甘酒は酒粕ではなく【米麹】からできているんです!
米麹のあま酒は麹に含まれる天然の甘さ、麹本来の優しい風味があり、とても飲みやすく、 最近はスーパーなどでもパックに入った米麹甘酒など飲みやすい形で親しまれています。
ですが甘くなったといえなぜここまで注目をあびるのでしょうか?
それは甘くて飲みやすいだけでなく、「美容」にも「健康」にも良いからなんです!

ブームは和食の「注目」による再熱か?美容・健康思考の女性に大人気な米麹の【甘酒】
米麹の甘酒のブームは和食が2013年12月に和食がユネスコの無形文化遺産に登録され、和食が再評価された事が1つだと言われています。
江戸時代は京都・大坂では夏の飲み物で、町には甘酒売りがいたほどでしたが、洋風化に伴い都市部では風化してしまいました。
しかし、和食が世界から評価された事で、古く日本で親しまれていた甘酒が再度米麹の甘酒に姿を変え、珍しさから注目されていきました。
米麹の甘酒はノンアルコールで、ビタミン類や必須アミノ酸、ブドウ糖、食物繊維や酵素などを含み、「飲む点滴」として女性の間で注目されています。
また、麹菌に含まれる酵素は抗酸化作用があるので、老化の元凶となる活性酸素の発生を抑制し、美白、美肌効果も期待できます!
米麹の甘酒は最強の飲み物なんです!
夏は「甘酒」!夏にもいい甘酒!もはや通年のドリンク
夏、暑いですよね。
みなさんも水や最近だとビタミン補給を謳う清涼飲料水などをよく飲まれると思います。
ですが、米麹の甘酒!
実はブドウ糖、アミノ酸、ビタミンB群などが豊富な夏バテ防止の栄養素が含まれているんです!
暑い夏、米麹の甘酒を飲んでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

甘酒といったらココ!オシャレに楽しめる甘酒【AMAZAKE STAND】
鎌倉発 あま酒専門店「AMAZAKE STAND」
あま酒の魅力を世界中の人に知ってもらいたい。
お米と麹のみで丁寧に低温発酵させて造った自家製生あま酒。砂糖不使用・ノンアルコール。
あま酒はブドウ糖とアミノ酸が含まれており「飲む点滴」と呼ばれます。
まさに日本が誇る自然から生まれた栄養ドリンク。
「この美味しさと効能を沢山の人に届けたい」そんな想いから私たちは活動をスタートしました。
住所:〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目8−10
TEL:0467-73-7870
営業時間:10:00~18:00
定休日:第2.4水曜日/毎週木曜日
※詳細情報に関してはホームページもしくは電話にてお問合せ下さい。