minamachi

2022 年 6 月 8 日公開

たこ焼きが丸い理由とは?

たこ焼きが丸い理由とは?

あっという間に今年も半年が過ぎてしまいました。


これから日本は梅雨が終わると夏が始まります。


夏と言ったら祭りです。そして祭りと言ったらたこ焼きです。


たこ焼きは本当美味しいですよね。


ただ皆さん思いませんでしたか?


「なぜ丸いの?」と。


今日はたこ焼きが”丸い”理由をご紹介いたします。







■ たこ焼きの歴史

そもそもたこ焼きのが生まれたのは昭和10年と比較的新しい食べ物です。


大阪府西成区の「会津屋」の創業者である遠藤留吉が考案したとされています。




当初たこ焼きはソースでは無く「醤油」だったみたいです。


ちなみにソースが登場したのは昭和30年代とたこ焼きが生まれる後だったそうです。



■ では、なぜたこ焼きが丸いのか?

本題になりますがたこ焼きが丸い理由としましては下記の理由のようです。

  • ・丸くしないとかなり食べにくい
  • ・丸くすることによってどこからさしてもタコに爪楊枝が刺さるようになっている
  • ・お好み焼き等と違って複数個売るのに丸の方が沢山焼けるから

等の理由のようです。




普段何気なく食べているたこ焼きですが、こんな工夫があるとは思いませんげしたね。


今後たこ焼きを食べる際はこの記事をふと思い出してみてください。



この記事を書いた人

村尾 周哉

『イートラスト株式会社 総合サポート本部 制作部リーダー/フロントエンドエンジニア』
2015年イートラスト株式会社へ入社。主にHPのデザイン、コーディングの業務を中心に定期的に勉強会なども開催してます。

新着記事
関連記事