2022 年 12 月 3 日公開
あなたの暮らしを一段と「豊潤」にする香り...。「お香」について紹介!

日々の生活にエッセンスを与えてくれる「お香」。
みなさんはご自宅で「お香」を焚きますか?
私は疲れた時やストレスが溜まっている時に「お香」を焚くと、心も身体もすごくリラックス出来ます。
今回はそんなお香の歴史や、効能、おすすめの香りについてご紹介していきたいと思います。
お香とは?

お香は、紀元前3000年前のメソポタミア文明から流通していた、非常に歴史のあるもの。
種類は多く、白檀、丁香などのように樹木の皮、葉、根などの粉末や、乳香、安息香など、芳香のある樹脂や麝香、竜涎香など動物性のものがあり、ふつう香木(明香)と練香(煉香、合香)とに分けられます。
落ち着く香りでリラクゼーション効果を得られ、原料によっては、虫よけの効能があるそうです。
どこで買えるの?
ドン・キホーテなどの日用品を扱うお店や、インテリア雑貨を販売しているお店でお取り扱いがあります。
また、当然ながらチチ・カカのようなエスニック店には間違いなくあります!
今では、100円SHOPでも気軽に購入することができます。
お香とセットで、お香立て・受け皿、着火するライターも購入しましょう。
おすすめのお香は?

どんな香りが好きかは、人それぞれ好みがありますが、万人受けするのは、「レインフォレスト」。
名前のとおり、雨の日の森を連想させるような「潤いがあって深みのある香り」です。
よくわからない植物を使ったお香を選ぶよりかは、緑を連想させるお香だと外れがない印象です!笑
まとめ
今回は、お香の効果や魅力についてまとめてみました。
お香を焚いているっていうだけで少しオシャレさんに見えますよね笑
お香の種類もたくさんありますので、ご自身のお気に入りのお香を探してみてください!
また、お香よりも加湿の香り付けにも使える「アロマ」もおすすめです!