おうちで簡単ストレッチ

腰が痛い、肩こりが重くなった、階段の上り下りがつらい・・・
そういったお悩みはございませんか?
今回は、自宅で手軽にできるストレッチをご紹介します!
なぜストレッチをするのか

怪我防止
身体が硬いと思ったように動けないことになり、気持ちと身体のギャップで大きな怪我につながることになりかねません。
無理に動かすと筋の切断を起こすことも考えられます。
その反面身体が柔らかいと柔軟な動きができるので、怪我防止の効果があります。
リラックス効果
ストレッチで身体を動かすことにより、心と身体の緊張を解き、リラックスさせる効果があると言われています。
血流改善
筋肉をほぐすことにより、血流が良くなります。
血流が良くなることにより、
- ・基礎代謝アップ
- ・ダイエット効果
- ・冷え改善
などの付加効果を得られます。
効果的なストレッチタイミング
起床時
軽く伸びをする程度であれば、体内スイッチをONにし、すがすがしい1日のはじまりをスタートできます。
入浴後
体温が上昇し、筋肉が緩みやすい入浴後はストレッチのベストタイミングです。
身体が硬い人も入浴後にストレッチを続けることで筋肉の可動域を広げることができます。
ベッドにゴロン♪ 楽々ストレッチ
- ①仰向けで床に寝た状態で、右脚を左脚の方に移動させ、脚同士で90度をつくるように交差させます。
- ②腕は肩の高さに開きます。
- ③顔と上半身は右側に捻ります。
- ④その状態で30秒キープします。
※左と右を逆にして繰り返す
ハムストリングスを鍛えるちょっぴりきついストレッチ

- ①体育座りをし、手は肩幅に開き、お尻よりも後ろの床につきます。
- ②左脚を右脚の膝の部分に置きます。
- ③手で体重を支えながら、おしりを右脚の膝の位置まで浮かせて2~3秒キープします。
- ④15回繰り返します。
※左と右を逆にして行います。
身体のことはプロに任せたいと思ったら
かわむらプレミアム鍼灸マッサージ治療院

住所:〒187-0002 東京都小平市花小金井1-14-5 武蔵野プラザ花小金井1F
TEL:042-452-5445
WEB:https://kawamura-premium.com/
※新型コロナウイルス感染拡大により、詳細情報に関してはホームページもしくは電話にてお問合せ下さい。
トータルヒーリングセンター

住所:〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-6-2 ハイライフ五岳103号
TEL:03-5954-5618
※新型コロナウイルス感染拡大により、詳細情報に関してはホームページもしくは電話にてお問合せ下さい。
平山カイロプラクティックセンター練馬駅前総本院

住所:〒176-0001 東京都練馬区練馬1-2-2 八百弘ビル2F
TEL:03-3557-5010
WEB:https://hirayamachiro.com/
※新型コロナウイルス感染拡大により、詳細情報に関してはホームページもしくは電話にてお問合せ下さい。
この記事を書いた人
『イートラスト株式会社 営業本部 / CSグループ』
2018年入社。和歌山県出身。食べることと料理がものすごく好き。七輪と石焼ビビンバ用の鍋etcを購入するもあまり使わず放置中。