minamachi

2022 年 1 月 4 日公開

寒い冬こそパーカーを着こなせ!

寒い冬こそパーカーを着こなせ!

ここ最近は急激に冷えて体調を崩してしまっている人も多いのではないでしょうか

どんなアイテムとも似合う便利なパーカーは、暖かく重ね着しておしゃれできる便利なアイテム。

とりあえず羽織っておけばいいや!と何も考えずに羽織りがちではないですか?

かっこよく着こなして寒い冬を乗り越えましょう!


今回はパーカーの重ね着についてご紹介していこうと思います。





【ジャケットとの重ね着のポイント】

キレイめなコーデに重宝されるテーラードジャケットと合わせる。

テーラードジャケットと合わせるうえで気をつけたいのがサイズ感。

パーカーは単体でボリュームを出すことのできるアイテムであるため、着方を間違えると着ぶくれしてしまいます。

最近の流行りとしてはオーバーサイズはトレンドでもあるので、肩幅や身幅にゆとりのあるものを合わせるのが吉です!

【シャツとの重ね着】

プルオーバーパーカーのフード部分からシャツの襟を出すことを、襟出しといいます。

パーカーとシャツの重ね着は相性がとてもよく、首元以外にも裾や手首からシャツを出すと着こなしに立体感が生まれます!


シャツをパーカーの上に合わせるコーデも悪くないが、こちらもジャケットと同じでかなりサイズ感が大事になってきます。

パーカー<シャツのサイズ感を意識し、パーカーの上から羽織ってもゆとりがあるサイズのシャツを合わせましょう。

【コートとの重ね着】

パーカーとコートを合わせるときは、まずパーカーのフードを外に出すのが王道です。

コートの襟元にフードがあることで立体感がうまれ良いアクセントに。


重ね着していない場合



重ね着した場合


はやりのオーバーサイズだけではなくてスタイリッシュはパーカーには中綿やダウンなどのキルティングコート。

キルティングコートは軽くて暖かいが、上品さが足らずに老けた印象に映りやすくなります。

キルティングコートと合わせる際は光沢感と陰影のあるアイテムと合わせるのもいいかもしれません。

【フード着用時のポイント】

パーカーを着るうえで忘れてはいけないのが、フードの存在。

薄手でフードがヘタれているパーカーはカジュアルな雰囲気が強く、子供っぽい印象なりやすいのでパーカーを着るときはフードを立ち上げましょう!


パーカー単体で来ても大人っぽい印象を与え、小顔効果も期待できます。





着こなすのが難しいパーカーですがうまく使いこなせれば、あなたのおしゃれにかかせないアイテムになるはず!

寒い冬の今だからこそ自分のお気に入りの一着を探してみてはいかがですか?


【おすすめパーカー3選】

<Champion>裏起毛プルオーバーパーカー


<APORITO>防風 ダンボール生地 ZIP パーカー


<APORITO>ミゴロ ボア プルパーカー



この記事を書いた人

田中 友貴

『イートラスト株式会社 管理本部』
アウトドアや写真、オーディオが大好きです!

新着記事
関連記事