2022 年 7 月 21 日公開
2022年夏!注目のメンズネイル

ジェンダーレス時代の昨今では、「ネイルは女性だけが楽しむもの」という風潮に変化が起きています!!
メイク、スキンケア、ヘアケア、脱毛などの「美容」は、かつては女性が行うものというイメージが強かったですが、今や美容に関心が高い男性は少なくありません!
特に最近、注目を集めているのが「メンズネイル」です☆
若者に大人気のYouTuberの中でも流行っているよう…
爪を美しくすることで、ビジネスや健康面でも多くのメリットがあるようです。

ネイルの目的
「ネイル」と聞くと、爪をカラフルに着色したり、パーツを取り付けて華やかにしたりするイメージを持つ人も多いかもしれませんが、男性向けのネイルサロンの多くは、指先の「手入れ」がメインです。
爪先のいびつな形や、乾燥による爪表面の縦じわや凹凸など、爪に対する悩みを抱えている人は多くいるそうで、そうした悩みを改善し、そもそもの爪を美しく、健康的で清潔感のある状態へと導くのが『メンズネイル』です!
好感度アップに加えメンタル面での効果も

最近はビジネスの為に爪をきれいにする人が多いそうです。
名刺を渡す、資料を指差す、キーボードを打つなど、ビジネスシーンで『爪』を見られる瞬間は案外多いです。
手や爪が与える印象は意外に大きく、手入れが行き届いていると
- 『清潔感がある』
- 『自己管理能力が高そう』
- 『丁寧に業務に取り組んでくれそう』
と、好印象を抱かれやすいです。
また爪の状態はメンタルとも関係するそうです。
メンタルが不安定になるとささくれをむしったり、爪をかんだり、爪の周りを攻撃してしまう人は少なくありません・・・
しかし、爪の周囲を傷つけると見た目が痛々しくなるだけでなく、『どうせボロボロの状態だから』との諦念から余計に攻撃してしまう負のサイクルに陥ります...。
さらにネイルは、スポーツでのトラブルを未然に防ぐ効果もあります。
たとえば、足の爪の切り方が不適切なまま運動を続けると、爪の下に血がたまったり、深爪や巻き爪になったりする恐れもあります。
スポーツやランニングが趣味のビジネスマンは、爪の切り方を見直すとトラブルの予防にもなると思います。

通いやすい環境が整えば利用者が増加する可能性も・・・
メリットが多いメンズネイルですが、日本ではまだまだ「ネイル=爪を飾ること」という認識が根強く、男性にはいまひとつ浸透していないようです。
海外では、爪が健康に大きく関係しているとの認識が広く知られており、男性も歯科医院に行く感覚でネイルサロンに通っています。
男性が気軽に足を運べるサロンが増えるといいですね・・・
