覚えておきたい!マフラーの巻き方!

1月に入り一段と寒さが身に染みる季節になってきましたね。
寒い日に外出するときはコートはもちろんマフラーを巻くことも多いかと思います。
マフラーって一体どんな巻き方があるんでしょう?
大抵、慣れた巻き方の1パターンで巻いている気がしてしまいます。
そこで今回は是非覚えておきたい色々なマフラーの巻き方をご紹介していこうかと思います。

1. ワンループ巻き
巻く際の手軽さ、上品なコートからスポーティーなダウンジャケットまで、様々なアウターと好相性な「ワンループ巻き」。
重なる端の部分をずらしたり、ねじりを加えればこなれた印象になります。メンズ・レディース問わず定番で人気の巻き方です!
アスコット巻き
主にフォーマルシーンで着用されるアスコットタイの巻き方をマフラーに応用したのが『アスコット巻き』。
ドレッシーな印象があるため、スーツスタイルとの相性は抜群です!
こちらも押さえておきたい定番の巻き方のひとつなので、覚えておきましょう!
垂らし巻き(垂らすだけ)
こちらは首にかけて垂らすだけのシンプルな巻き方です。
垂らしたマフラーが縦のラインを強調し、スタイルを良く見せてくれる効果もあります。

まとめ
冬の必需品であるマフラー。
いつも同じ巻き方をしてしまって変化がない、という方もいるのではないでしょうか。
マフラーの巻き方を変えるだけで、印象は大きく変わります。
首元は目に入りやすい部分でもあるので、様々な巻き方を覚えてオシャレをしながら寒い冬を乗り切りましょう!