いいね!と思われる写真のポイントとは!?

最近カメラも進化してきました・・・。
一眼レフ、ミラーレス、デジカメ、チェキなど種類は様々。
スマホのカメラも性能がすごく上がっています。

カメラの種類はいろいろでも、写真撮影のポイントには共通点が・・・。
今回は見た人にこの写真いいね!と思われるための3つのポイントを紹介します!
【光の加減】

撮影でとっても大事になってくるのは光です。
でも、光にはたくさん種類があります。室内でも蛍光灯か白熱化か、太陽光か、そしてどの方向を光が向いているのか。さらに太陽の光はいつも同じではありません。
朝、昼、夕方で光の色や光が射す方向が変わりますし、晴れの日と雨の日、日なたと日陰で光の強さが変わります。
自分が撮りたい雰囲気や被写体の魅力を引き出すには、とよく考えて工夫しましょう!
【構図】

上手な写真を撮るためには「構図」も意識したいところです。
構図は写真を通して見せたいものがより伝わりやすくなるテクニック。どこかパッとしない写真も構図を考えるだけでグッとオシャレになります。
そのポイントは「テーマ」を決めること!何をメインにしたいのか決めて、それ以外はあまり目立たせないようにしましょう。
【環境づくり】

特に人物を撮る時には周りの環境や雰囲気も大事です。
カメラを向られて堅〜い表情の写真になってしまうこともよくあります。
そうならないために、自然な笑顔を引き出しましょう。その方法としては、連写で撮る、話しながら撮る、動きながら撮る、などがあります。
コロコロ変わる表情を撮った素敵な一枚を、大切な思い出に取っておきたいですね。
記念日の写真はプロにお願いしてみては・・・?
撮影の際に気をつける点は、今回説明した他にも数え始めるともっともっと沢山あります。
覚えて上達していくのも楽しいですが、記念の日にはプロに頼んでみるのもひとつの手。プロの目線と技術、表現力から生まれる感動の一枚に驚くこと間違いなし!