大人になってから絵を始めるといいことがたくさん・・・!?

みなさんは最近、絵を描きましたか?
子供ころ美術の時間など絵に携わる時間は多かったと思いますが、今ではすっかり「絵を描く」という行為から遠ざかっているのではないでしょうか。
実は「絵を描く」ことにはいろいろな効果があります。
今回はどんなメリットがあるのかご紹介しますので、この機会にぜひ始めてみてはいかがでしょうか。
1.ストレス解消
アメリカの大学教授ギリジャ・カイマル氏の行った研究によると、創作活動を45分間するとストレスが解消されるのだそうです。
測定の結果、「出来の上手い下手」は関係なく、絵などの創作活動をした被験者の約75%でストレスホルモンといわれるコルチゾール値の減少がみられました。
アート経験の有無は関係なく誰にでも実感できる効果ということです。
また絵を描くことに意識が集中するため、嫌なことを忘れられるというのも大きいかもしれませんね。
2.記憶力アップ
カナダ・ウォータールー大学教授のマイラ・A・フェルナンデス氏らが発表した研究結果によると、「言葉を文字で書くよりも絵や図に描く方がより効果的に覚えられる」ということが明らかになっています。
頭に残したい情報は、文字を書くより絵を描いて覚えるほうが記憶として定着するというわけなのです。
記憶力の低下を感じている人はトレーニングの一つに絵を描くことを取り入れてみてもいいかもしれません。
3.体や頭が休まる
絵を描いていると集中力や体力を使うことは確かですが、同時に休まる行為でもあります。
というのも、絵を描き始めるとその場にじっと座っているか立っているかなので体力的な疲労はないですし、絵を描くという一点に集中出来るので瞑想状態が起こり頭も休まります。
疲れたときは絵を描くのもアリかもしれないですね。
東京近郊のおすすめの絵画教室
子供から大人までの絵画教室 アトリエヴィーナス
住所:242-0013 神奈川県大和市深見台1-11-31
TEL:046-260-1300
この記事を書いた人
『イートラスト株式会社 CS・テクニカルチーム 課長/ B-rise運営事務局 副局長』
飲食業界で現場・SV・マーケティングを経験し、2014年イートラスト株式会社へ入社。ディレクター業務・カスタマーサポート業務を経て、現在はSEOやホームページ運用全般を請け負う「テクニカルチーム」を立ち上げ、責任者を担う。飲食業界に携わっていたこともあり、サービス業様へのWebマーケティング・SEO/MEOで貢献していくため、日々新しい試みを模索している最中です。