2023 年 2 月 9 日公開
2023年版!塾は個別指導と集団指導どちらがいいのか?!

子どもが小学校高学年くらいになると、塾通いを検討されるご家庭が増えてくると思います。
塾通いを検討しはじめたときに、集団塾が良いのか、個別指導塾が良いのかを迷われるお母さまも多いことでしょう。
この記事では集団塾・個別指導塾の違いについてご紹介していきます。
個別指導のメリット
生徒1~3人程度に対して塾講師1人が担当して、授業を行うスタイルです。
基本的に個別に学びたい内容に沿って授業が行われ、生徒の学習スピードに合わせて、分かるまでじっくりと教えてもらえます。
生徒の都合に合わせて柔軟に対応してもらえる塾も多いようです。
集団指導のメリット
教室に大人数の生徒を集め、塾講師が授業を行うスタイルです。
通常の学校で行う授業と同じような形態での指導になります。
塾側が予め用意したカリキュラムに沿って授業が展開されることが多く、学習の習熟度によってクラス分けをしたり、目的別にコースを設けたりする塾もあるようです。

塾に通う目的にを子供の現状から考えよう!!
- ・苦手教科がありそこを重点的に克服したい
- ・学校の授業についていけなくなっている
- ・他の習い事などもあり、予定を合わせて通いたい
- ・子供の性格がマイペース
- ・控えめな性格がゆえになかなか授業中も質問ができない
⇒このような傾向がみられるのであれば『個別指導』のほうがおすすめ!!

- ・レベルの高い問題を解いていきたい
- ・他の子どもと競争意識を持ち切磋琢磨してほしい
- ・塾側でのカリキュラムに合わせて授業を受けさせたい
- ・負けん気が強く、切磋琢磨できる
- ・一人だと集中力が続かず、なかなか前向きに取り組むことができない
⇒このような傾向がみられるのであれば集団指導のほうがおすすめ!!
個別指導と集団指導は、それぞれメリット・デメリットがあるので、子供の性格や現状での課題に合わせて判断したほうが良いと思います。
それぞれ優れている点が異なるため、集団指導の塾に通いながら、苦手科目や重点的に強化したい科目は個別指導を利用するなど、併用する方もいらっしゃるようです。
また塾によってスタイルは様々あります。
入塾先を決める前に資料を取り寄せたり、見学に行くなど、事前に情報を集めて、ぴったり合うところを見つけましょう!!

おすすめの個別指導塾!!
地域密着の個別指導塾!鷺宮アカデミー
中野区にある、講師1人に対して生徒2人という完全個別指導学習塾で一人ひとり教えていくシステムを取っています。
進学前にしっかりした学力をつけるために当塾では一人ひとりの弱点のチェックを行い強化し、中学校・高校への橋渡しを行っています。
小学生は中学生になっても使える勉強法を、中学生には高校生になっても使える勉強法をオーダーメイドの授業で指導します。
中学生・高校生の英検コースは高校入試・大学入試の際に必要となる英検3級・準2級・2級取得を目標とし、計画的に英語を身につける為にサポートします。
住所:〒165-0032 東京都中野区鷺宮6-30-15
TEL:03-5987-5359
※新型コロナウイルス感染拡大により、詳細情報に関してはホームページもしくは電話にてお問合せ下さい。
おすすめの集団指導塾!!
基本から受験まで徹底サポート!藤林塾
藤林塾は、設立から20年以上を迎え、神奈川県の辻堂・茅ヶ崎エリアを中心として公立小学校中学校志望学生を対象として指導をしております。体験授業から保護者面談も実施し、生徒に寄り添いながら成長させることを大切にしております。
住所:〒253-0012 神奈川県茅ヶ崎市小和田2-16-36 赤松園2F
TEL:0467-53-4521
※新型コロナウイルス感染拡大により、詳細情報に関してはホームページもしくは電話にてお問合せ下さい。
この記事を書いた人
『イートラスト株式会社 テクニカルチームリーダー/B-rise運営事務局員』
飲食業界で現場・SV・マーケティングを経験し、2014年イートラスト株式会社へ入社。ディレクター業務・カスタマーサポート業務を経て、現在はSEOやホームページ運用全般を請け負う「テクニカルチーム」を立ち上げ、責任者を担う。飲食業界に携わっていたこともあり、サービス業様へのWebマーケティング・SEO/MEOで貢献していくため、日々新しい試みを模索している最中です。