2022 年 8 月 29 日公開

日本人の食事に欠かせない「醤油」

日本人の食事に欠かせない「醤油」

だし巻き卵に、大根おろしと醤油。


お刺身に、醤油。


魚の煮つけの調味料としての醤油。


隠し味に醤油を使うこともありますよね。


日本人の食事に欠かせない、料理の「さしすせそ」に含まれる醤油。


単純なように見えて結構奥が深いって知ってますか?








地域によって異なる「醤油」の世界

醤油には地域の特性が色濃く反映されています。


関東のスーパーには濃口醤油が陳列されているのが一般的で、薄口醤油はなかなか見かけませんが、関西では薄口醤油が主流です。


また、九州では甘みのある醤油が好まれる傾向にあります。


その地域の産地の食材を料理するときは、その地域特有の醤油を用いて料理してみてはいかがでしょうか。



さまざまな醤油が購入できるメーカー

キッコーマン

URL:https://www.kikkoman.co.jp/


醤油といえばキッコーマン、といえるくらい日常に浸透しているメーカーではないでしょうか。


「キッコーマン しょうゆ」をはじめ、居酒屋のテーブルに置かれていることの多い「キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ 卓上ボトル」や変わり種の「牡蠣しょうゆ」、「えんどうまめしょうゆ」などが販売されています。

鎌田醤油

URL:https://www.kamada.co.jp/


鎌田醤油では、牛乳パック型の容器でさまざまな醤油が販売されております。


だし醤油、低温だし醤油、淡口醤油、煮魚醤油、にんにくだし醤油など少量からあるので、少しだけ新しいものに調整したいときに使い勝手がいい商品です。



ライターおすすめ醤油

つけもの樋山の<究極のたまり醤油>



URL:http://www.tamaritsuke.com/item/syouyu001/

使用方法はいろいろありますが、何と言ってもお刺身に使用すると口の中で「おいしい世界」が広がります。
たまり醤油というだけあって、濃厚ですが、それ以上に調整された甘さが、お刺身によく合います。
鮪などの赤身のお魚だけでなく、淡白な白身のお魚にも合うので、是非おすすめです。
サイズも200ml~720mlとバリエーションがあるため、使用する量によって購入サイズが選べるのがポイントです。

キッコーマンの<だし醤油>



URL:https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K054001/index.html

醤油だとちょっと濃いなあ~と感じるときに、キッコーマンのだし醤油。
冷ややっこや、だし巻き卵、卵かけご飯など素材を生かしたシンプルな料理によく合います。
だしが入っているので、いろいろ調味料を加えなくてもいいのがポイントです。



いかがでしたか?


是非自分に合った醤油を探してみてはいかがでしょうか。






この記事を書いた人

川端 亜依

『イートラスト株式会社 営業本部 / CSグループ』
2018年入社。和歌山県出身。食べることと料理がものすごく好き。七輪と石焼ビビンバ用の鍋etcを購入するもあまり使わず放置中。

新着記事
関連記事