2023 年 12 月 27 日公開

帯電体質って何?!静電気のメカニズム

帯電体質って何?!静電気のメカニズム

冬になり寒さも厳しくなってきましたが静電気に悩まされる人も多いのではないでしょうか。


かく言う筆者も静電気を貯めやすい体質なのかしょっちゅうバチバチなっています...


そこで今回は静電気の原因と対処法、帯電体質についてご紹介してきます。



静電気はなぜ起こる?

静電気と言えば小学生の時にみんなが一度はやるプラスチックの下敷きで、髪の毛をこすると髪の毛が下敷きにはりつく現象だったり、ドアノブやエレベーターのボタンを触ったときにバチっとする現象が一般的に知られていると思います。


実はこの2つはどちらも電子の移動によって起こっている現象なのです。


静電気のもとになっているのは物体を構成している原子の中の電荷であり、原子の原子核がプラス、電子がマイナスの電荷をもっています。


2つの物体の間でこの電子が移動し片側に電子が偏ることによって静電気が発生しやすくなる。


この状態を帯電というそうです。


帯電している状態からドアノブや水道から流れる水に触れてしまうとため込んだ電子が瞬間的に移動するため、バチっと放電してしまうというわけです。


静電気を避けるためには?

身体にたまった電気を逃がすためにもっとも簡単な方法はドアノブやエレベーターのボタンなどの金属に触れる前に、コンクリートの壁などにゆっくり触れること。


ただし、ガラスは電気抵抗が高く電気の移動が起こりにくいので避けた方がよいです。


また静電気を貯めにくくする為の方法としては冬によく着るフリースに合わせる服をセーターから木綿のシャツに変えるなども有効です。


湿度が高いと電気は放電され、帯電しにくくなるので加湿器を置くのも効果的です。


帯電しやすいのは内側からも?

電気を貯めやすい素材や摩擦以外にも帯電しやすい要因が実は身体の内側にもあり、

  • ①肩こり・冷え性
  • ②食生活の乱れ
  • ③ストレス過多

などがあげられますが、これらに有効なのが実は体の中から潤す漢方みたいなんです!


漢方は元々体質改善を得意分野としているのもあり静電気を貯めやすい人にはもってこいなのかもしれませんね。


静電気だけでなく、肩こり、冷え性などの体の不調も一緒に改善できるとなると一石二鳥ですね!


漢方を処方してくれる薬局

有限会社いわい薬局

◆いわい薬局:https://iwai-kampo.com/



この記事を書いた人

田中 友貴

『イートラスト株式会社 管理本部』
アウトドアや写真、オーディオが大好きです!

新着記事
関連記事