ロフトのあるお部屋の魅力!

ロフトのあるお部屋の魅力!

ロフトとは、屋根裏部屋という意味!


造りとしては天井高を高くして、部屋の一部を2層式にしているものを言います。

賃貸物件でもよく目にすることがありますよね ♪


雰囲気がとてもおしゃれに見えるのでロフト付きのお部屋に憧れる人も多いと思います。


ですが実際にロフト付きのお部屋に暮らしてみると、上手にロフトの良さを活かせていない人が案外多いのではないでしょうか?


そこで、今回はロフトの活用方法をご紹介させていただきます!


いろいろ試してみて、ぜひとも「ロフト」の良さを最大限に活かせるような使い方をみつけてください!





「ロフト」のメリットとは?

●部屋が広く見える

ロフト付きのお部屋はロフトがないお部屋に比べて天井が高いため、お部屋が広く感じられます!



●生活にメリハリがつけられる

お部屋が2つある感覚が味わえる!


例えばロフト部分を寝室にしてゆったりと睡眠ができるスペースにしたり、趣味部屋にして集中できるスペースにしたりとワンルームであっても、生活リズムにメリハリがつけられるようになります!

「ロフト」のデメリットとは?

●ハシゴが怖い・・・

大体ロフトに移動するときはハシゴをかけて、少し急なところを上り降りしないといけません。


お子様には急すぎるし、結構な高さがあるので落ちたらとても危険です。


また、ハシゴを常に設置していると面積も取りますよね・・・


しまうときも幅を取ってしまうので、どこかに移動させておく⇒出さずにロフトを使わなくなる。


有効活用できる場所を一つの手間のせいで有効活用できない・・・


ハシゴという課題は重要な部分になっていると思います。

そんなときには”引き出し付きロフト階段家具”

今回のタイトルにもある「ロフトのあるお部屋の魅力」についてですが、私個人の意見ではありますがハシゴは結構ネックになります。


お子様も安心に使えて、場所も有効活用できるようにするには”引き出し付きロフト階段家具”が是非お勧めですので、下記にて紹介をさせて頂きます。

●引出付ロフト収納階段家具とは?

新築住宅でも、ロフトのある家でも現場に合わせて、製作・施工販売をしています。


階段下の空間を有効な収納スペースにした階段で、工期も早く5~6時間で完成します!




●実際の設置例

設置例1

▼全体の様子



▼転落防止柵



設置例2

▼全体の様子



▼ロフトまでの様子



転落防止柵を設置できたり、階段に手すりを付けることもできます!


お家によって段数は異なるので、そういった部分をカスタマイズできることはとても魅力的です!


製作会社のご紹介

有限会社ビュード


◆有限会社ビュード:http://beaud.co.jp



<会社概要>

会社名
有限会社 ビュード
所在地
〒360-0032 埼玉県熊谷市銀座3-26-401
電話番号
048-526-1517
FAX番号
048-526-8011
営業時間
9:00~18:00
休業日
日・祭日
URL
https://beaud.co.jp/

引出付ロフト収納階段家具



それぞれのお家に合わせて設置をするのに、施工時間はわずか5~6時間!


1日家を空けなくても完了できるので、多くのお客様からご支持いただいております。


実績数も多く写真も公開しておりますので、公式ホームページをご確認下さいませ。


URL:https://beaud.co.jp/myho.html



この記事を書いた人

今井 晴哉

『イートラスト株式会社 テクニカルチーム』
青森県出身。8年間、小売業界に従事しつつ趣味でライターとして活動。大手サイト(Yahoo!、朝日新聞社)の記事投稿やTokyoFMのラジオ出演の経験も。2022年にイートラストに入社。好きなものは家電、インディーズ音楽、動画編集。

新着記事
関連記事