2023 年 5 月 6 日公開

知らないと恥ずかしい!政治用語

知らないと恥ずかしい!政治用語

若者の政治離れ(=選挙の投票率の低さ)が進んでいると言われて久しいですが、少子高齢化が進んでいる日本において、自分たちの生活や政策を委ね、実行していく政治家を慎重に選ぶことがより一層大事になってきます。


そもそも政治の仕組みを理解していないと、政治に対する関心が高まることはないですよね。


そこで、今回は日本の政治の在り方についてご紹介します。





三権分立

日本国憲法により、「立法(国会)」、「司法(裁判所)」、「行政(内閣)」の3つの機関が互いを抑制し合うことで、権力の濫用を防ぎ、国民の権利と自由を保障しています。


国民の選挙によって、国会の政治家が選出され、国民の世論が内閣に反映されます。



また、国民が最高裁判所の裁判官を審査することで、既に任命されている最高裁判所の裁判官が、その職責にふさわしい者かどうかを判断することができ、衆議院議員の選挙権がある人は、最高裁判所裁判官国民審査の投票をすることができます。


辞めさせたい意思があれば投票用紙に”バツ印”を記入します。


対国民だけでなく、それぞれの3つの機関が審査や指名などを行うことによって、バランスを保つのが「三権分立」です。

衆議院と参議院

国会は衆議院と参議院の2つに分かれており、これを「二院制」と呼びます。


バランスを取るために、それぞれで詳細が異なります。



【衆議院】

任期:4年(解散があるため、解散されると任期途中でも地位を失うことになる)

議員定数:465人
     小選挙区289人
     比例代表176人
被選挙権:満25歳以上
選挙区 :小選挙区 全国289区
     比例代表 全国を11区

【参議院】

任期:6年(3年ごとに半数改選)
議員定数:248人
     選挙区148人
     比例代表100人
被選挙権:満30歳以上
選挙区 :原則都道府県単位45区
    (鳥取県・島根県、徳島県・高知県はそれぞれ2県の区域で1選挙区)
     比例代表 全国を1区

     

しかし、2つの組織が対等かというとそうではありません。


両議院で意見が食い違った場合は 衆議院の意見が優先される=衆議院の優越が存在します。


衆議院は参議院よりも任期が短く、解散する可能性もあり、国民の意見が反映されていると考えられるため、衆議院の意見に優先権が認められているのです。



右翼と左翼

ネットなどでも度々論争を繰り広げられている「右翼」と「左翼」。


政治的な考え方の違いを表す言葉です。

【右翼(右派)】

保守的で、古くからの伝統や習慣、制度、社会組織、考え方などを尊重

【左翼(左派)】

急進的・革新的で、より平等な社会を目指すための社会変革を支持


メディアも論調によって「右派」「左派」に分かれ、「読売新聞」や「産経新聞」は右派、「朝日新聞」や「毎日新聞」は左派とされています。


同じ内容を取り上げた記事であったとしても、どちらの論調の記事を読むかで、受取手側の意見も変わるため、どちらの論調も平等に取り入れることが大事になってきます。


政治に興味を持とう!





◆福寿司:https://fuku-zushi.jp/

この記事を書いた人

川端 亜依

『イートラスト株式会社 営業本部 / CSグループ』
2018年入社。和歌山県出身。食べることと料理がものすごく好き。七輪と石焼ビビンバ用の鍋etcを購入するもあまり使わず放置中。

新着記事
関連記事