2023 年 9 月 13 日公開
大人も子供も習い事におすすめな楽器3選

楽器を演奏している方には魅力を感じますよね~!?
小学生の発表会でピアノの伴奏担当の子はかっこいい印象ありましたよね。
自分もやっていた経験があるからお子さんにも音楽に触れさせたいとお考えのご家庭も多いと思います。
そこで、この記事では子供から大人に習い事でおすすめな楽器3つをご紹介いたします。

1.ピアノ

ピアノは音楽の習い事として定番ですよね。
演奏する際に両手を使うため、脳の発達を促すともいわれています。
また、楽譜を覚えることも集中力・記憶力の向上へとつながります。
ピアノを習う方法として、個別レッスンが多いですが、少人数のグループレッスンを行う教室もあります。

2.ギター

大学のサークルでバンドを組んだり、大人になってから始める方も多いのがギターです。
自己流で始めるのもいいですが、キター教室で基礎レッスンを受けることで、変な癖がつくのを防いだり、難しいコードを弾くコツをつかむことができます!
近年オンラインレッスンを行っている教室もあるので、気軽に楽しむことができますよ。

3.バイオリン

楽器の習い事で人気なピアノですが、小さな子供の手で演奏するのは大変な場合もあります。
そこで、バイオリンは「分数バイオリン」と呼ばれるお子様の成長に合わせた小さなバイオリンで演奏することができます。
ピアノと違い、数ミリのずれで違う音が出る繊細な楽器ですが、音感が身につくといわれています。

まとめ

今回は習い事におすすめの楽器3つをご紹介しました。
気になる楽器は見つかりましたか?
楽器を演奏することで、脳機能の発達だけでなく、ストレス発散や一緒に演奏する機会によってコミュニケーション能力も身につくメリットがあります。
是非チャレンジしてみてください。
