「グルーミング」とは?「トリミング」と何が違うの?
「グルーミング」という言葉をご存じですか?
毛繕いともいわれます。
動物が体の衛生や機能維持などを目的として行う行動とされています。
日本では、まだグルーミングという言葉があまり浸透していません。
今回は「グルーミング」とは?「トリミング」と何が違うのかご紹介していこうと思います。
7万人のペットと暮らす人の声から生まれた!ペットと暮らす人の化粧水・乳液【Pents】
「トリミング」とは
トリミングという言葉を耳にすることは多いと思いますが、実際はどのような行為を指すのでしょうか。
基礎的な情報からご紹介します。
犬のトリミングとは、「毛をカットして整える」ことです。
トリミングを行う職業をトリマーと呼びます。
トリマーは、犬の毛をハサミやバリカンといった道具を使い、毛を刈りとっていきます。
7万人のペットと暮らす人の声から生まれた!ペットと暮らす人の化粧水・乳液【Pents】
また、指やトリミングナイフなどを使用し、毛を抜いたり、整えたりもしていきます。
犬のトリミングと聞くと、犬の見た目を整える美容的なイメージを抱くかもしれません。
しかし、トリミングには、犬の衛生面を整えたり、ケガから守るという側面も持ち合わせています。
「グリーミング」とは
グルーミングとは「犬の手入れ全般」を意味します。
グルーミングを行う職業をグルーマーと呼びます。
グルーマーは、トリミングの他にブラッシングから爪切り、耳そうじなど幅広いお手入れを行います。
ちなみに、もともとグルーミングは馬の手入れを表す言葉でした。
7万人のペットと暮らす人の声から生まれた!ペットと暮らす人の化粧水・乳液【Pents】
グルーミングは犬の体を全体的にメンテナンスしていくことで健康管理ができます。
ブラッシングを行うことで血行が良くなったり、代謝を高める効果もあります。
さらに、ワンちゃんの毛をしっかりとかき分けて皮膚もチェックしますので、皮膚の病気を早期発見できる可能性もあります。
グルーミングをしながら、体に異変はないかをチェックすることができるのです。
そしてグリーミングは信頼関係を築くことができます。
トリミングもそうですが、グルーミングの時にも犬の体を触ることになります。
体を触られたりなでられると、ワンちゃんも気持ちが良くなり嬉しいと感じることでしょう。
できるだけ小さい頃からグルーミングをしてあげることによって、スキンシップに慣れていくので社会性も身に付きます。
飼い主さんだけではなく、多くの人に対しての安心感も身について成長すると考えられます。
グルーミングの施術内容
グルーミングの内容には以下の8つがあげられます。
- ・ブラッシング(ブラシを使って毛をとかす)
- ・コーミング(コームというくしを使って毛並みの整理)
- ・ベイシング(シャンプー)
- ・ドライイング(ドライヤーで乾かす)
- ・トリミング(毛を切りそろえる)
- ・ラッピング(毛を包む)
- ・ネイルトリミング(爪切り)
- ・イヤークリーニング(耳そうじ)
よく見ていくと、グルーミングの内容にはトリミングが含まれています。
基本的にグルーミングの一つの項目がトリミングと考えられているのです。
7万人のペットと暮らす人の声から生まれた!ペットと暮らす人の化粧水・乳液【Pents】
愛犬の健康や美しさを保つために必要なグルーミング。
自分でもできますし、不安な場合はサロンや動物病院でもお願いできます。
定期的にケアをしてあげて、ワンちゃんの美しさと健康を保ってあげましょう。
大阪でおすすめのグルーミングサロン
APRICOT TAIL Grooming Studio
大阪市都島区のアプリコットテイル グルーミングスタジオではワンちゃん ネコちゃんとトリマー・グルーマーのふれあいであるトリミング・グルーミングのお時間をゆったりとしたものにしたいと考えています。
ワンちゃん ネコちゃんにはサロンを好きになってもらい、ご家族様には仕上がりにご満足いただき、且つトリマー・グルーマー自身もクオリティとモチベーションを保つため、流れ作業ではなく1頭1頭に時間をかけきっちりと対応しております。
カットコースであれば1頭のワンちゃん ネコちゃんに2時間半から3時間の枠を確保し、1人のグルーマー 当たり1日3頭を限度としてご予約を受け付けております。
枠内以上にワンちゃんを詰め込むようなことはしておりません。
そのため急なご予約では受付できない場合もありますがご了承下さい。
住所:〒534-0015 大阪府大阪市都島区善源寺町1-8-4
7万人のペットと暮らす人の声から生まれた!ペットと暮らす人の化粧水・乳液【Pents】