2023 年 3 月 5 日公開
水から見直す健康習慣 ~キレイの秘訣は水にあり~

人が生きていくうえで欠かせない水。
皆さんは1日にどれくらいの量の水を飲んでいますか?
あまり意識して考えたことがないかもしれませんが、今回は水に関する「健康」&「美容効果」と「効果的な飲み方」などをご紹介していこうと思います。

人が生きていくうえで欠かせない水
水は人の体の約60%を占めており、酸素や栄養素を運んだり、体温調節の維持、浄化作用・老廃物の排除など生体の機能維持に使われています。
毎日の生活を健康にすごすためには、生活の中でおこりうる水分不足を解消するためのこまめな水分の補給が大切です。
体内の水分不足はさまざまな体の部分へ悪影響を及ぼします。
日常から血流の悪い、いわゆるドロドロ血の人は、さらなる血流の滞りで血管内の血栓の発生率が高くなり、心臓や脳の血管での障害を引き起こす可能性もあります。
自分の日頃からの体調の管理はもちろんですが、こまめな水分の補給をこころがけ健康維持に努めたいものです。

健康・美容効果
ストレスや不眠
お水には鎮静作用があるので、ゆっくりお水を飲めば気分が落ち着きます。
水を飲むことで、脳に集まった血液を胃腸に導き、精神状態を落ち着かせることができます。
また、水に含まれるカルシウムやマグネシウムは神経に関係しています。
ストレスが溜まっている時にはカルシウムを多く含んだミネラルウォーターを飲むと良いでしょう。

むくみの解消
むくみは体内の水循環の悪化がその原因のひとつです。
水分が足りていない場合や塩分を摂りすぎた際などに、身体は水分をためこもうとし、むくみにつながります。
また、運動不足が続いたり、同じ態勢で長時間過ごしたりすると、血液の流れが悪くなり、むくみの原因となります。
むくみ解消には血行をよくすることがまず重要ですので、それには水を上手に摂取することが大切です。
むくむのが嫌だからと言って水を飲まないことは逆効果です。
こまめに水を飲んで老廃物を流しましょう。

便秘の解消
便が硬いことが便秘の原因になっている場合、単純に便の水分量を多くすれば、便秘が解消する可能性があります。
水分を含んで軟らかくなった便は出しやすいので、腸の動きが鈍っていても排便できる可能性は高いです。
注意点として、1度にたくさんの水を飲むと、きちんと身体に吸収されずに尿になって排出されてしまいます。
こまめに水を飲む習慣をつけることが重要です。
また、冷やした炭酸水は腸を刺激しますので、毎朝、起きてすぐに飲むと効果的です。

疲労回復
体内に栄養や酸素を運ぶのは血液です。
水分が不足しているとドロドロ血液となってしまうので、血流の流れが悪くなります。
水分を多く含んだサラサラの血にすると全身の疲労回復にもつながります。
炭酸水を飲むとさらに効果的です。
炭酸ガスに含まれる炭酸水素イオンには酸性のものをアルカリ性にする働きがあるので、疲労感をやわらげてくれます。
選ぶときは無糖の炭酸水を飲むようにしましょう。

美肌
乾燥肌やシワ、たるみは体内の水分不足が原因でもあるので、きれいなお水を飲むことで、透明感のある美肌にする効果があります。
美肌には中硬水以上で、カルシウムが多く含まれている水がおすすめです。
カルシウムは骨を強くするだけでなく、体内のすべての細胞が活動するために使われています。

ダイエット効果
水には胃酸を薄めることで食欲を抑制する効果もあります。
ダイエット中は食事を制限することによって体内に入る水分が不足しがちです。
ふだんから水分補給としてお水を飲むと、ジュース類を飲む機会も必然的に減り、摂取カロリーが下がることになります。
ダイエット中に不足しがちなミネラルを多く含む硬水がおすすめです。
マグネシウムは腸で水分を集め、便通をよくする働きがあります。
またカルシウムには細胞に水分を運んで体内の臓器を活発に動かす働きがあり、ダイエット中のイライラを落ち着かせてくれます。

効果的な水の飲み方
飲むタイミング
1度に大量の水を飲んでも尿として排出されてしまうので、一日に合計7~8回、コップ1杯ほどの水を飲むことが重要です。
のどが渇く前に、1時間に1度くらいのペースでこまめな水分の補給をこころがけましょう。
・朝起きたら
- 寝ている間にも汗をかいています。
- 失われた水分の補給に。
・会社勤めの人はオフィスで
- 長時間仕事に没頭して水分補給を忘れがちに。
- エアコンの使用でオフィスは乾燥気味です。
- 規則正しい水分補給を心がけて。

・入浴前後に
- 運動中と同じく入浴すれば汗をかきます。
- 体が濡れているので汗をかいた実感はありませんが、入浴後は必ず水分の補給を。
・就寝前に
- 就寝中に失われる水分を補給できるのは朝目覚めた時だけ。
- 寝る前に体が水分不足だと、就寝中に失われる水分と合わせて二重の水分不足に。

おすすめは常温か白湯!
日常的に冷水を飲んでいると、冷え性や便秘を引き起こす可能性も。
日常的に飲むときにおすすめなのは、消化器官への負担がほとんどない常温の水です。
個人的には白湯が一番オススメです。
身体を内側から温めることにより、内臓機能の活発化や代謝アップ、免疫力アップなどの効果が期待できます。

ウォーターサーバーでもっとキレイに
守山建設株式会社
TEL:06-4305-4898
〒565-0853 大阪府吹田市春日1-2-24
身の回りの水を見直すことで、豊かな毎日を過ごしませんか?
安心した生活のためには日々使う水からこだわらなければなりません。
吹田市に事務所を構える守山建設株式会社では、電解水・水素水サーバーの販売を行っております。
