☆必見!足が速くなる?!コツ3選☆
東京五輪開催まで1ヶ月となりました!
最近では陸上競技において山縣選手(SEIKO所属)が9秒95という日本新記録を樹立。
そこで皆さんに足が速くなる!?コツ3選を紹介します。
1.腕振りの意識
人間の腕の動きと足の動きは連動しています。
腕振りはエネルギーを効率よく使って、効率よく前に移動するために不可欠な動作です。
肩の力を抜き、脇を閉めて肘を曲げ、肩甲骨から大きく前後に動かして前へ進む力を生み出しましょう!
2.姿勢
走る姿勢は頭からつま先までが一直線になっている姿勢が理想的です。
姿勢がしっかりしていないと、地面からの反発をうまく生かすことが出来ません。
良い姿勢で走ることを意識しましょう!
また顎をあげたり、目線が足元に向いてしまったりと、自然と無意識のうちに姿勢が悪くなってしまう可能性もあるので気を付けてください!
3.ゴールの先を目指す
最後に、走っている時の目線についてのポイントです。
目線は常に正面を見て、下を向いてはいけません。
また、ゴール手前でスピードを落とさないように、ゴールより遠くを目指して走り抜けることがコツです!
~まとめ~
コロナ渦でなかなか運動する機会も減っていますが、これから夏場にかけて運動会シーズンも到来するので、参考になれば幸いです。