2023 年 2 月 14 日公開
普通の風邪も侮れない!こんな時だからこその風邪予防対策

新型コロナやインフルエンザはなりたくはないですが、普通の風邪も侮れない。
季節の変わり目は気温の変化に耐え切れず、体調を崩してしまいがちですよね。
これから春に向けて新生活で環境が大きく変わるという方が多いでしょう。
多忙な人、密度の高い場所に足を運ばなくてはいけない人も、感染対策や健康管理に気を配ることである程度は予防することができるはずです。
また基本的な風邪予防対策が、恐るべし新型コロナウイルスの予防にもつながってくるはずです。
こちらの記事ではそういった基本的な予防対策についてご説明いたします。
風邪は日常生活からの予防が大切
風邪の90%以上はウイルスによる感染が原因です。
炎症が広がると別のウイルス・細菌に感染し、合併症を引き起こしたりする恐ろしいケースもあります。
普段からのウイルスへの備えを習慣づけ、予防につとめましょう。
基本対策

手洗い
ウイルスは手を介して感染する可能性があります。
外出から戻ってきたらうがいとセットで手洗いを必ずしましょう。
手を洗うときは、ハンドソープでしっかりもみ洗いをし、爪・指間・手首などもきちんとに洗うようにしましょう。
更に手指消毒液を常用していくことで感染リスクを抑えることができるでしょう。
うがい
風邪をひいている人が近くにいると飛沫に含まれたウイルスが体内に入ってきてしまうことがあります。
更に粘膜に付着してしまうと風邪として症状が現れはじめます。
外から帰ったらまずうがいをすることで口・のどに付着したウイルスを洗浄することができます。
水分補給、室内の加湿
のどの粘膜を潤すことでウイルスの侵入をふせぐことができます。
空気中に存在するウイルスは相対湿度約40%以下の乾燥している環境で長時間生存することが分かっています。
加湿器などを利用し、室内の湿度を50%~60%を保てるようにしましょう。
風邪に負けない体つくり

日頃の睡眠・運動・食事に気を付ける
寝不足が続くと、抵抗力も下がって自ずと下がっていきます。
日頃から十分な睡眠をとり、規則正しい生活を心がけていきましょう。
1日20~60分の有酸素運動など、無理のない運動習慣を持つことも、抵抗力を高めるのに有効です。
また食事面では、1日3回の食事でビタミン・ミネラルなどなるべく幅の広い栄養の摂取を意識しましょう。
特に、人参、ブロッコリー、かぼちゃなどの緑黄色野菜や卵に多く含まれるビタミンAには、皮膚、粘膜を正常に保つ働きがあるのでおすすめです。
多忙な方は、サプリメントなどで補ってもよいでしょう。
おすすめサプリメント販売会社
株式会社ワンアップ
神奈川県横浜市にある健康と美容をテーマにした会社。
HPではサプリメントの摂取の仕方藤も公開されているため、初めての方でも安心です。
おわりに
現在では新型コロナウイルスやインフルエンザが蔓延しているため、体調を崩しても以前ほど気軽に病院にかかれなくなってしまったという方も多いかと思われます。
そのため、個々の日頃の予防や対策が健康的な生活のカギとなっているのです。
この記事を書いた人
『イートラスト株式会社 テクニカルチームリーダー/B-rise運営事務局員』
飲食業界で現場・SV・マーケティングを経験し、2014年イートラスト株式会社へ入社。ディレクター業務・カスタマーサポート業務を経て、現在はSEOやホームページ運用全般を請け負う「テクニカルチーム」を立ち上げ、責任者を担う。飲食業界に携わっていたこともあり、サービス業様へのWebマーケティング・SEO/MEOで貢献していくため、日々新しい試みを模索している最中です。