minamachi

2021 年 4 月 12 日公開

映画を最大限に楽しむ方法!DVDや映画館での楽しみ方

映画を最大限に楽しむ方法!DVDや映画館での楽しみ方

映画っていいですよね。映画を見るだけでストレス発散に繋がるし、嫌な事を忘れられます。

今回は映画好きにオススメしたい、映画を最大限に楽しむをご紹介します。



映画の評価をあらかじめチェックする

私が映画を見るときに気をつけているのが、「その映画の評価はどの程度か?」です。これはDVDはもちろんですが、映画館で上映の時でも必ず調べます。
ネット上には映画の感想や評価が載っているので、事前にチェックしておくことで、”おもしろくない映画”に出くわすことを防ぐことができます。
映画は2時間近くあるものがほとんどなので、つまらないものに当たると本当に苦痛です・・・・
見るのを止めたいけど、せっかくお金を払ったし何だかんだ最後まで見ちゃいますよね。これを回避できるのが、あらかじめ評価をチェックしておくことです!

気分に合った映画のジャンルをチョイスする

映画を最大限に楽しむには、やはりその時の気分に合った映画のジャンルをチョイスするのがオススメ!
・好きな人がいたり恋愛中であれば恋愛映画
・仕事へのモチベーションを高めたい時は仕事に関する映画
・旅行前であれば旅行に関する映画
・夏はホラーづくし
・クリスマス前にはクリスマス映画
・現実逃避したい時はSF映画

その時の状況や気分によって映画のジャンルを選ぶと、さらに映画を楽しめます。
是非映画を見る時は参考にして下さい


モバイルプロジェクターのハイエンドモデル【CINEMAGE】
映画を最大限に楽しむ方法!DVDや映画館での楽しみ方

伏線を探しながら楽しむ

物語に必要不可欠なものである伏線。しかし作り手はその伏線を巧妙に隠し、物語の中にそっと散りばめているのでなんとなく眺めているだけだとなかなか気づくことはありません。

ただし「あ、あのときのこれはこういう意味だったんだ!」と物語の終盤に気づくことはあると思います。その瞬間をもっと楽しむ方法があります。単純に自分から伏線を探しながら映画を見ることです。どんな作品も数に差はあれど、必ず伏線はどこかに隠れています。

慣れないうちは何が伏線なのか分からないかもしれませんが、伏線を意識して数をこなしていくうちに自然とある程度分かるようになってきます。分かるようになってきて「ここは伏線だろう!」と思っていた部分があっていると、「やっぱりね!」と嬉しくなったり、逆に間違っていても「そうきたか!」と楽しむことができます。

トイレや食事は済ましておく

自宅でのんびりDVDで映画鑑賞であれば、好きな時にトイレや食事にいけるので気にする必要はありません。しかし映画館での映画鑑賞となると、食事とトイレは済まして完璧な状態で映画鑑賞に臨みたい所です。


映画館でお腹が空いていると、グウグウお腹がなるので集中できなくなります。トイレも同じですね。したくなくても映画鑑賞前には行っておくべきです

至高の映像美をポケットサイズに! 【CINEMAGE】
映画を最大限に楽しむ方法!DVDや映画館での楽しみ方

簡単なあらすじを抑えておく

全く知らない映画を突然見始めると、理解するのに思っている以上の時間を費やすことになります。ですのでオススメは、あらかじめ最低限度の簡単な”あらすじ”を頭に入れてから映画鑑賞する事!
DVDであれば、パッケージの裏に書いてあるあらすじを読むだけでもOKです!映画館に見に行くのであれば、youtubeなどで映画の予告を見たり、ネット上で調べれば情報は出てきます。
映画のジャンルは何なのか?どういったストーリーなのか?続編なのか?

こういったことを簡単に頭に入れておくと、いざ映画を見ても自然とストーリーが頭に入ってくるのでオススメです


映画を最大限に楽しむ方法!DVDや映画館での楽しみ方

この記事を書いた人

岩崎 晃大

『イートラスト株式会社 総合サポート本部 / デザイナー』

新着記事
関連記事