2023 年 8 月 28 日公開
今キテる!?話題の釣りコーデとは?

最近、キャンプやアウトドアブームに続いて「釣り」のブームが来ているのを皆さんはご存知ですか?
釣りはおじさんがやるイメージで服装もきっとダサいだろう...
そう考えてしまっている人もいるのではないでしょうか?
今回はそんなイメージを払拭できるオシャレな釣りファッションについてご紹介していきます。

釣りって何が楽しいの?
魚釣りの醍醐味といえばやはり魚とのファイト。
魚が針に食いついた時の感触、1対1のバトルは手に汗握るものがあります。
相手は当然生きているので生命を実感する体験にもなりますし、普段の生活ではなかなかできない体験なので経験したことのない人はぜひチャレンジしてみて欲しいです。
後はどこよりも鮮度の高い魚を食べることができるのも釣りのいいところです。
なんといっても現地調達ですからこれ以上新鮮な状態の魚を食べる手段はありません!
さらに一般的なスーパーでは出回らない魚も割と簡単に釣り上げることが出来るので、釣りをしてないと食べることのできない魚との出会いもあります。
私も最近ワカサギとイワナを釣って醤油漬けと塩焼きでいただいたのですが、自分で釣った魚という事で思い出補正も相まって最高に美味しかったです。

おしゃれ化が進む釣りウェア!
オシャレに釣りを楽しむためのファッションブランドを厳選して4つご紹介していきます!
①LAKE SEEKER’S

釣り好きたちが立ち上げたブランドでフィッシングを含むアウトドアシーンではもちろんですが、タウンユースででも使える品になってます。
このブランドはファッションにベースを置いているおりそこに釣り要素を足していくことを考えているため、より普段使いもしやすいです!
②CASTAROUND

釣りをテーマにはしているものの販売している商品の多くは有名なバンドをオマージュしたデザインになっているため、パンクでロックな若者でも着やすく釣り人の服装のイメージであるダサさは払拭できるはずです!
③CHALLENGER

コンセプトは「アメリカン・ガレージ」元プロスケーターが立ち上げたブランドで、男が何歳になっても愛情を注ぎ込む遊び道具がガレージには眠っている。
そんなガレージから生まれたカルチャーを「アメリカン・ガレージ」としブランドを展開。
アメリカンという名前が表すようにアメリカっぽいカラフルな色使いのアイテムが多い印象です。
④bass mania

どうせならバスフィッシングもオシャレも楽しみたい!
そんな思いで立ち上げられたのがこの「bass mania」。
フィッシングだけでなくタウンユースとしても来ている洋服でモチベーションを上げてフィッシングに行くのが楽しくなる!
「Fashion」と「BASS fishing」この2つのキーワードを掛け合わせ今までのフィッシングシーンには無かった新しい価値観や楽しみを提供するブランドです。

まとめ
いかがでしたか?
趣味とファッションの融合は「釣り」だけでなく、最近はキャンプやスポーツなどを行う際のファッションも格段におしゃれになってきています。
自分の趣味におしゃれを取り入れて、より一層趣味を好きになってみてはいかがですか?