2023 年 1 月 30 日公開
【2023年】ネットで買える!バレンタインにおすすめチョコ♡

2月14日といえばバレンタイン!
バレンタインはチョコを手作りしたりプレゼントしたりする印象がありますよね。
プレゼントするにしても、どんなチョコがいいのか迷ってしまうと思います。
今回はイチオシのチョコレートを紹介していきたいと思います。
全部ネットで購入できるものになっていますので、購入しに行くのが面倒な人はぜひご確認ください!
バレンタインの起源は?
バレンタインデー(Valentine's Day)はもともとキリスト教のお祝いで、カップルが愛をお祝いする日と言われています。
ローマ帝国では愛する人がいる兵士は士気が下がるという理由で、結婚を禁止していました。
しかし、キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は内緒でみんなを結婚させていましたが、ローマ皇帝がそれに激怒してウァレンティヌス(バレンタイン)は処刑されました。
このことから、キリスト教の人にとって処刑された2月14日は記念日とされて、恋人たちの日となりました。
なんでチョコをあげるの?

日本でチョコをプレゼントするようになったのは、菓子店が発祥と言われています。
毎年2月にチョコレートの売り上げが落ちることの対策として「女性が男性に対して、親愛の情を込めてチョコレートを渡す」というものが広まりました。
ただ、それよりも20年前に神戸を本社とするモロゾフが、「愛しい人に、チョコをあげましょう」という広告を2月に出していたことから、考案したのはモロゾフという説が有力です。
2023年のトレンドはどんなチョコ?
チョコのトレンドは毎年のように変わりますが、2023年はどんなチョコが人気なのでしょうか。
義理チョコはほぼ消滅
義理チョコは恋愛感情のない男性に感謝の気持ちを込めてプレゼントするチョコの名称です。
2017年ではプレゼントするチョコの約7割が義理チョコだったのに対して、2023年は3%以下と、ほとんどなくなってきています。
義理チョコはほとんどなくなってきていますが、お世話になった人に贈るチョコが新しくトレンドとなってきているので、置き換わったとも思われます。
多くの人は自分用

誰にあげるかの割合が最も多かったのは「自分」となっています。
義理チョコなどに使わなくなった分、自分へのご褒美としてチョコを購入する人も増えてきているようです。
例年に引き続き「インスタ映え」はトレンド
やはりインスタ映えはトレンドのようです。
派手な色やカラフルな“映え”るチョコが人気があります。
ミラーケーキなどが流行っているように、キラキラした綺麗なチョコなんかも多く選ばれると思います。
おすすめのチョコのお店
モロゾフ
モロゾフは神戸発祥の製菓メーカーで、チョコレート以外にもプリンや焼き菓子など多くの種類のお菓子を作っています。
ほぼ全国に店舗を構えており、購入しやすいお店の一つです。
ゴディバ
皆さんご存じのゴディバです。ゴディバはベルギーに本社を置くメーカーで、日本のショッピングモールなどでもよく見かけます。
チョコレートよりも「ショコリキサー」というドリンクで知っている人も多いと思います。
「ショコリキサー」はチョコレートや氷などをミックスしホイップクリームなどをトッピングした飲み物で、テイクアウトして気軽に楽しめることで人気です!
もちろんチョコレートも多く扱っていて、本当に商品の種類が多いので見ていて楽しいです!
ネットで注文できる!プレゼントにおすすめのチョコ
お店に行く時間がない方も多いと思いますので、ネットで買えるおいしそうなチョコを探してみました!
リーガロイヤルホテル 惑星の輝き

見るからにインスタ映え間違いなしの、惑星をイメージしたチョコレート。
8つの惑星それぞれ味が異なるので、色々な味と見た目を楽しむことができます。
それにしても輝かしいその見た目がキレイすぎます。
MAMEIL 生チョコレートマカロン
マカロンに生チョコが挟まれた「生チョコレートマカロン」。
生チョコへのこだわりでチョコレートの工場まで作ってチョコとマカロン生地を製造。
ストーリー性も高く、箱に敷き詰められたカカオハスクを背景にインスタ映えの写真を撮ることもできます。
カカオハスク自体はチョコレートの製造には不要なものですが、カカオの香りが深いため、マカロンと一緒に香りを楽しむのもおすすめです。
チュベ・ド・ショコラ 割れチョコ
世界基準のクーベルチュールを使用したチョコレートの訳あり商品を集めたものです。
割れているだけでお得に買うことができます。
クーベルチュールはカカオバターをふんだんに使用したチョコレートで、カカオバターの融点は体温程度。 口に入れた瞬間に溶け出す、くちどけを楽しめるチョコレートです。 大容量で販売されていますし、味も豊富なので好みのものがあるはずです!
東京・自由が丘割れチョコ専門店【チュベ・ド・ショコラ onlineshop】
ル コキヤージュ テリーヌ ドゥ ショコラ
神楽坂のフレンチレストランである「ル コキヤージュ」のオンラインショップで大人気なのが「テリーヌ ドゥ ショコラ」シリーズです。
口に入れた瞬間のくちどけと広がる芳醇な香りは、フレンチレストランだからこそできる焼き加減によるものです。
熱風とスチームを利用して、旨味を閉じ込め、しっとりとした食感に仕上がります。
5種類の味があり、筆者は抹茶の味が美味しそうだなと感じます。
3種の食べ比べセットもあるので、迷った際にはそれもいいかもしれません!
【神楽坂 ル コキヤージュ 鉄板の贈り物!テリーヌ ドゥ ショコラ】
ということで今回はおすすめのチョコレートを紹介しました!
「惑星の輝き」と「テリーヌ ドゥ ショコラ」がかなり気になります。
みなさんも気になる商品があったらチェックしてみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人
『イートラスト株式会社 テクニカルチーム』
青森県出身。8年間、小売業界に従事しつつ趣味でライターとして活動。大手サイト(Yahoo!、朝日新聞社)の記事投稿やTokyoFMのラジオ出演の経験も。2022年にイートラストに入社。好きなものは家電、インディーズ音楽、動画編集。